ニュース
車載規格AEC-Q100グレード1に準拠、4MビットFRAMの量産開始:組み込み開発ニュース
富士通セミコンダクターメモリソリューションは、車載規格AEC-Q100グレード1に準拠した4MビットFRAM「MB85RS4MTY」の量産を開始した。+125℃動作に対応した不揮発メモリで、ADASや高性能産業用ロボットに適する。
富士通セミコンダクターメモリソリューションは2021年7月6日、車載規格AEC-Q100グレード1に準拠した4MビットFRAM「MB85RS4MTY」の量産開始を発表した。動作温度は+125℃まで対応し、高温環境下での高い信頼性を必要とする先進運転支援システム(ADAS)のほか、高性能産業用ロボットにも適する。
動作電源電圧は1.8〜3.6V、動作周波数は最大50MHz、動作電源電流は最大4mA、動作温度範囲は−40〜+125℃。SPIインタフェースを搭載し、書き込みおよび読み出し保証回数は10兆回となる。リード無し8ピンDFNパッケージで提供する。
FRAMは、高書き換え耐性、高速書き込み、低消費電力を特徴とする不揮発性メモリだ。EEPROMやSRAMからFRAMへ置き換えることで、開発負担の低減、製品の高性能化、コストの削減が期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CPU・MPUはどうやって動く? 〜 RAMとクロック
「クロックがないと何も動かない」の意味は、メモリの読み込み動作を理解すれば納得がいく。メモリはクロックに同期しているのだ - ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露
ソニーグループのメモリストレージベンダーであるNextorageは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」において、STT-MRAMを記憶媒体として用いたPCI-ExpressベースのSSDのデモンストレーションを披露した。STT-MRAMは、ソニーセミコンダクターソリューションズで開発中のものを使用している。 - 125℃の環境下において1.8Vで動作する2MビットFRAM
富士通セミコンダクターメモリソリューションは、125℃の環境下において1.8Vで動作する2MビットFRAM「MB85RS2MLY」を発表した。リアルタイムなデータ記録が可能で、AEC-Q100 グレード1に準拠することから、ADASなどの先端車載用途に適している。 - マイクロンの176層NANDは3つの技術で実現、一気に「業界のリーダー」へ
マイクロン(Micron Technology)がオンラインで会見を開き、2020年11月9日に量産出荷を開始した「世界初」(同社)の176層3D NANDフラッシュメモリ(176層NAND)の技術について説明した。 - M.2 SSDとBGA SSDのいいとこ取り、東芝メモリがメモリの新フォームファクタを提案
東芝メモリは2019年8月7日、新開発のフォームファクタを採用するPCIe/NVMeメモリデバイス「XFMEXPRESS(エックス・エフ・エム・エクスプレス)」を発表した。 - 96層3次元フラッシュメモリの生産へ、東芝メモリとウエスタンデジタルが共同投資
東芝メモリとWestern Digitalは、東芝メモリが建設中の北上工場 第1製造棟において、共同で設備投資を実施する。同製造棟では、2020年から96層3次元フラッシュメモリの生産開始を予定している。