1時間当たり1200個のピッキングが可能に、性能20%向上のロボットシステム:産業用ロボット
オカムラは、ロボットピースピッキングシステム「RightPick」の新モデルを発売した。プロセッサの処理速度を従来モデル比で6倍以上高速化することで、ピック能力が最大20%向上。1時間あたり1200個のピッキングが可能になった。
オカムラは2021年5月27日、ロボットピースピッキングシステム「RightPick(ライトピック)」の新モデルを、同年6月から発売すると発表した。
RightPickは、RightHand Roboticsが開発、製造を手掛ける物流施設向けピッキングロボットシステムで、オカムラが2020年2月より国内で販売している。独自形状のグリッパー、コンピュータビジョン、制御ソフト、ML(機械学習)などを備えており、作業者や物流システム機器と連携して信頼性の高い自動ピッキング作業を可能にする。
新モデルの「RightPickプロセッサモジュール」はデュアルGPUを搭載し、従来モデルの6倍以上の速さでデータを処理する。これにより最大20%高速化し、1時間あたり1200個のピッキングが可能になった。また、夏の高温下でも使用できるように設計されている。
シンプルなユーザーインタフェース「RightPickコンソール」、安全対策を統合できる安全制御ユニット、リアルタイムのモニタリングやアイテムの管理ができる「RightPickコントロールセンター」などにより、安定した稼働をサポートする。
さらに、「RightPick AI(人工知能)ソフトウェア」を搭載し、初めての対象物でもマスター登録なしでピッキングできる。商品の認識から動作計画、ピッキングの実行、学習を自ら繰り返すだけでなく、膨大なピッキングデータの分析や、機械学習モデルの定期的なバージョンアップにより、処理能力と精度を向上していく。
グリッパーは真空吸着カップと3本の指を組み合わせた独自形状で、重さ最大2kg、サイズ10〜300mmまでの対象物をピッキングできる。ロボットアームが速く動いても安定して対象物をつかみ、やわらかく変形する物や異形物にも対応可能だ。
システム構成は、ロボットアームに協働ロボット「UR5e」か「UR10e」を、ビジョンカメラにIntelの「RealSense D415」などを採用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 物流施設向けピッキングロボットが第3世代に、毎時1200個のピック能力を実現
オカムラは物流施設における商品のピッキングを行うロボットピースピッキングシステム「RightPick(ライトピック)」の第3世代モデルを発売する。「RightPickプロセッサーモジュール」の処理能力を大幅に向上し、従来比20%高速の毎時1200個のピック能力を実現したという。 - 物流倉庫向け自律移動ロボットの実証実験開始、障害物回避や省力化に対応
オカムラは、同社の物流倉庫向け自律移動ロボット「ORV」を使った実証実験を、ビーイングホールディングスと共同で開始した。ORVは細かな動作や障害物回避が可能で、省力化に対応する他、既存の設備を大幅に変更することなく導入できる。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。