Linux用ビルドツールの対応製品を追加、「RL78」に対応:組み込み開発ニュース
IARシステムズは、同社のLinux用ビルドツール「IAR Build Tools for Linux」が、ルネサス エレクトロニクスのマイクロコントローラー「RL78」ファミリーに対応したと発表した。開発からビルド、テストまでのプロセスを効率化する。
IARシステムズ(IAR Systems)は2021年5月20日、同社のLinux用ビルドツール「IAR Build Tools for Linux」が、ルネサス エレクトロニクスのマイクロコントローラー「RL78」ファミリーに対応したと発表した。
同ツールは、同社の開発ツールチェーン「IAR Embedded Workbench」をベースとしたもので、開発からビルドおよびテストに至るまでのプロセスを自動化する。既にArmやRISC-V、ルネサス エレクトロニクスの「RH850」「RX」に対応しており、今回新たに、RL78をLinuxベースのフレームワークで利用可能にした。
同ツールは、「CMake」「Ninja」などの異なるビルドシステムにも容易に統合できるほか、コマンドラインビルドのユーティリティー「IARBuild」により、ビルドを効率化する。さらに、「Jenkins」「Bamboo」といった継続的インテグレーションエンジンや各種Dockerコンテナとも統合できる。
静的解析ツール「C-STAT」を搭載しており、開発からテストまでの各段階でコード品質を確保できる。C-STATは、コードが「MISRA C:2012」「MISRA C++:2008」「MISRA C:2004」といった業界規格に適合していることを確認し、「CERT C」や「Common Weakness Enumeration(CWE)」に基づいてコードの欠陥やバグ、セキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性を検出する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 持続可能な産業グレードのOSS基盤を実現する「CIP」とは何か
CIP(Civil Infrastructure Platform)は、Linux FoundationのOSSプロジェクトであり、その目的の1つは産業グレード機器に対して長期的なサポートを達成することです。「いまさら聞けないCIP入門」の前編では、CIPがどのような背景で発足したのか、現在どのような活動を行っているかについて説明します。 - 組み込みLinuxと「Yocto」の深イイ関係、そしてクラウドネイティブへ
ウインドリバーがIoT時代を迎えて需要が拡大する組み込みLinuxとその最新技術について説明。本稿では、同社の小宮山岳夫氏の説明内容に基づき、組み込み機器の定義や、リアルタイムOSと組み込みLinuxの使い分け、IT機器向けと組み込み機器向けのLinuxの違い、組み込みLinuxで存在感を増す「Yocto」、クラウドネイティブと関係性などについて解説する。 - 機能安全規格に対応したRISC-V用開発ツールを提供
IAR Systemsは、機能安全規格「IEC 61508」および「ISO 26262」認証済みのRISC-V向け開発ツール「機能安全版IAR Embedded Workbench for RISC-V」を提供する。「IAR Embedded Workbench for RISC-V version 1.40.」での適用を予定する。 - 組み込み開発向け統合開発環境がLinuxに対応
IAR Systemsの統合開発環境「IAR Embedded Workbench」が、Linux向けビルドツールとして利用可能になった。Linux環境で自動化アプリケーションビルドとテストプロセスの大規模なデプロイができる。 - ルネサス「Synergy」に「IAR Embedded Workbench」が統合
IARシステムズがルネサス「Renesas Synergyプラットフォーム」に向け、同社統合開発環境「IAR Embedded Workbench」を「EWARM-RS」の名称で提供する。 - 「IAR Embedded Workbench」がルネサスのグラフィックライブラリをサポート
IARシステムズの統合開発環境「IAR Embedded Workbench for RH850」がルネサスエレクトロニクスのグラフィックスライブラリをサポートした。車載マイコン「RH850/D1L」「RH850/D1Mシリーズ」に対応する。