ニュース
新型コロナの肺障害治療薬、後期第II相医師主導治験へ:医療技術ニュース
東北大学を中心とする研究グループは、新型コロナウイルス感染症に伴う肺障害に対するPAT-1阻害薬TM5614の前期第II相医師主導治験を2021年3月に終了し、同年6月から後期第II相医師主導治験を開始する。
東北大学は2021年4月28日、新型コロナウイルス感染症に伴う肺障害に対するPAT-1阻害薬「TM5614」の前期第II相医師主導治験を2021年3月に終了し、同年6月から国内20医療機関における後期第II相医師主導治験を開始すると発表した。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
TM5614は、慢性骨髄性白血病の治療薬としてその安全性を確認されているが、新型コロナウイルス肺炎患者に対しては不明であった。そのため、東北大学、京都大学など7医療機関で、2020年10月〜2021年3月末に前期第II相医師主導治験を実施し、安全性を確認した。後期第II相医師主導治験では、中等症の新型コロナウイルス肺炎患者100名を対象に、TM5614の有効性を評価する。
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- 5分以内にウイルスRNAを1分子レベルで検出する技術を開発
理化学研究所は、新型コロナウイルス由来のウイルスRNAを1分子レベルで識別し、5分以内に検出する検出法「SATORI法」を開発した。 - ワクチンの冷凍移送と保管が可能、燕市の接種体制に採用された可搬型冷凍庫
ツインバード工業の可搬型冷凍庫「ディープフリーザーSC-DF25WL」が、燕市のファイザー製新型コロナウイルスワクチンの接種体制「燕市版コールドチェーン」に採用された。冷凍移送により保存期間が延長されるため、ワクチンが無駄にならない。 - わずか2週間で新型コロナウイルスを合成できる技術を開発
大阪大学と北海道大学は、PCR法を活用した感染性ウイルスの作出技術CPER法を用いて、従来法より大幅に作製時間を短縮した簡便な新型コロナウイルス人工合成技術を開発した。ウイルスの遺伝子改変も簡単にできる。 - 新型コロナワクチン1瓶で6回接種できる注射針を開発
エア・ウォーターは、シリンジ側に残る薬液を従来の3分の1に低減した「ローデッドスペース注射針」の国内販売を開始した。ファイザー製の新型コロナワクチンを1瓶から6回接種できる。 - 尿や血液から新型コロナウイルス重症化を予測する技術の開発
島津製作所、熊本大学、アイスティサイエンスは、修飾核酸測定を応用した新型コロナウイルス感染症の診断法を開発し、島津製作所は分析や前処理の条件を最適化した情報であるメソッドパッケージを開発した。 - 二酸化塩素が新型コロナウイルスを不活化
大木製薬と東北大学は、二酸化塩素が新型コロナウイルスを30秒間で99.99%以上不活化させることを確認した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.