“新奇品”やセールスエンジニアでニーズを掘り下げる、OKI電線の新規開拓戦略:製造マネジメント インタビュー(2/2 ページ)
OKI電線では2021年4月に新社長である山口英雄氏が就任。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続く中で、どのように新たなかじ取りを進めていくのだろうか。新社長に取り組みの方向性と抱負について聞いた。
“新奇品”でシーズからニーズを掘り下げる
MONOist 2021年度の各事業の重点取り組みについてはどう考えていますか。
山口氏 電線・ケーブル事業については、高速性能や耐屈曲性などの従来の強みに加え、要素技術としての耐久性や品質向上などをさらに高めていく方針だ。また、コロナ禍で工場などに実際に訪問することが難しい状況を踏まえ、これらの耐久性試験や評価の設備や体制を整備し、客観的に顧客が求める環境での耐久性が確保できることを示せるようにしていく。
検査機や評価装置への設備投資を進める他、これらの自動化装置などの導入も広げる。これらをデータベース化し顧客と共有できるようにする。電線・ケーブルは利用環境により製品の品質や耐久性など、求められる条件が大きく変わってくる。特に耐久性はOKI電線の強みでもあり、これらを評価体制や装置を含めて示していくことでさらに強みを浸透させたい。
フレキシブル基板事業については、利益率が低いため、収益力強化に重点的に取り組む。その中心となるのが、以前から取り組む「新奇品」の強化である。「新奇品」はOKI電線独自の技術で独創力のあるものを、シーズからの発想で製品化したものだ。ニーズを掘り下げた製品開発が中心ではあるものの、顕在化したニーズを聞くだけでは新たな製品の発想は生まれてこない。あえてシーズからの製品を示すことで、顧客との間でも新たな発想や可能性を生み出すことができる。例えば、人工衛星向けのソーラーパネルで使用する大型のフレキシブル基板など「新奇品」から実際に導入に至ったケースなどもある。現在は「新奇品」は10数点だが、これらをさらに増やすとともに、見直しを進め、製品開発の現場に入り込むような突破口としていく。
電極線事業は、2020年度に全面リニューアルしたので、この新製品の浸透に取り組む。ワイヤ放電加工機は自動車業界の需要にリンクしており、電極線もこれらの稼働状況に影響を受けるが、自動車生産が増えてくれば、需要は広がると見ている。
MONOist 今後の抱負を教えてください。
山口氏 OKI電線で35年間営業をやってきた。その経験を踏まえ、顧客目線で声を反映するということは各事業で浸透させたい。また、OKIグループの総合力を生かし、相互補完での取り組みを強化していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ニッチトップをより合わせて太く、OKI電線のケーブル成長戦略
OKI電線は、産業用ロボットや製造装置向けで強みを持つ電線・ケーブル事業、用途が拡大しているフレキシブル基板事業、ワイヤ放電加工機向けの電極線事業などを展開し、それぞれの事業で存在感を放っている。2018年からOKIの完全子会社として生まれ変わり、OKI EMS事業グループの中核企業となった同社の現状と成長戦略について、OKI電線 代表取締役社長の小林一成氏に話を聞いた - ハイブランドの信頼を確保、プロ用音響ケーブルメーカーのスマート工場化
プロ用オーディオケーブルブランド「MOGAMI」として地位を確立するモガミ電線。同社では生産工程でデジタル技術を活用し品質確保と向上に取り組んでいる。同社の現状とスマート工場化の取り組みについて紹介する。 - 高い品質にあぐらをかかないOKI、本庄工場と沼津工場の仮想融合も推進
OKIは、自社グループにおける生産と品質に関わる改革・改善活動を表彰する「第9回OKIグループ生産・品質改革大賞」を実施。同大賞では、今回から品質向上活動にスポットを当てる「品質改善賞」の表彰を新設している。また最優秀賞は、本庄工場と沼津工場による「バーチャル・ワンファクトリ」が受賞した。 - 進撃の国産EMS、沖電気が描く日本型モノづくりの逆襲
国内工場が逆境に立つ中で“製造現場の強さ”そのものを武器とし、国産EMSとして業績を伸ばしているのが、沖電気工業 EMS事業本部だ。最後発の国産EMSとして成功した秘密はどこにあるのか。また日本型モノづくりの勝ち残る道はどこにあるのか。沖電気工業 常務執行役員 EMS事業本部長の清水光一郎氏に話を聞いた。 - ゴムのように伸び縮みするフレキシブル基板を発売
沖電線は、伸縮するフレキシブル基板「伸縮FPC」を発売した。伸縮性に加えて、耐熱性もあり、部品のはんだ付けに対応する。人体などの複雑な動作にも追従可能なため、ウェアラブルデバイスなどでの利用を見込んでいる。 - 技術者が行けない! タイでの新製品量産を遠隔立ち上げしたOKIデータの挑戦
COVID-19により人の移動が制限される中、従来は技術者を派遣していた海外工場での量産立ち上げなどが行えない状況が生まれている。こうした中で、新規設計製品の量産立ち上げを完全リモートで行い成功したのがOKIデータである。カラーLEDプリンタ戦略製品の遠隔立ち上げへの取り組みを紹介する。