宅配物流に「使えるEV」、日野が2022年初夏に超低床FF小型電動トラックを発売:電気自動車
日野自動車は2021年4月15日、超低床で前輪駆動(FF)の小型EVトラック「デュトロZ EV」を2022年初夏に発売すると発表した。荷物を家庭など受取先に届ける「物流のラストワンマイル」に向けた車両だ。物流現場における使い勝手とカーボンフリーを高次元で両立する。日野自動車 社長の下義生氏は「宅配物流に焦点を当て、ユーザーの意見を聞きながら完成させた。自信を持って提案できる“使えるEVトラック”だ」とコメントしている。
日野自動車は2021年4月15日、超低床で前輪駆動(FF)の小型EVトラック「デュトロZ EV」を2022年初夏に発売すると発表した。
荷物を家庭など受取先に届ける「物流のラストワンマイル」に向けた車両だ。物流現場における使い勝手とカーボンフリーを高次元で両立する。日野自動車 社長の下義生氏は「宅配物流に焦点を当て、ユーザーの意見を聞きながら完成させた。自信を持って提案できる“使えるEVトラック”だ」とコメントしている。
デュトロZ EVはラストワンマイル向けに最適化してシャシーを新開発した。車両サイズはデュトロよりも一回り小さく、全長4.7×全幅1.7×全高2.3m。これにより、住宅街を走行しやすくするとともに、普通運転免許で運転できることでドライバー人材の確保にも貢献するとしている。実際の業務で必要とされる荷室容積も確保した。車両総重量は3.5トン未満としている。走行距離は宅配用で求められる100km以上を目指す。
駆動用モーターはキャブ下に搭載して前輪を駆動する。バッテリーは荷台床下のフレームの内側に搭載するが、これ以外のほとんどの電動ユニットをキャブ下に収めることで、後輪駆動車では実現困難な超低床を実現した。床面地上高は、従来の後輪駆動(FR)車と比べて半分の400mmとし、荷役作業性や乗降性を大幅に向上させた。インターネット通販などで扱う荷物量が拡大するにつれて、ドライバーが乗り降りする頻度も増えている。荷室床が高いのは、頻繁な乗り降りの中で負担になっている。
駆動用電池はリチウムイオンバッテリーで、容量は40kWhだ。駆動用モーターの最高出力は50kW。普通充電とCHAdeMO方式の急速充電に対応している。
宅配での使い勝手を高めるため、運転席から荷室に移動できるウォークスルー構造を採用している。負担の大きい乗り降りを減らし、作業効率を高める。用途に応じた荷台を架装できるキャブシャシー型も設定する。また、走行シーンとして市街地が多くなることを想定した運転支援システムも搭載する。トヨタ自動車のプリクラッシュセーフティシステムの他、誤発進を抑制するインテリジェントクリアランスソナー、電動パーキングブレーキ、電子インナーミラー、車線逸脱警報などを装備する。
小型EVトラックは、日系商用車メーカーでは三菱ふそうトラック・バスが先駆けて量産を始めた。いすゞ自動車は、ヤマト運輸向けに「エルフEVウォークスルーバン」を試験導入している。日野自動車は以前から超低床にこだわって小型EVトラックの開発に取り組んできた。2013年からこのコンセプトで車両を試作し、ヤマト運輸や西濃運輸と実証実験を実施。FF車や超低床の使い勝手の他、EVに求められる走行距離などを検証してきた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫EV/PHEV/FCV/その他電動化 記事一覧
- トヨタのバックアップでいすゞと日野が協力、「3社だからこそできる商用車の課題解決を」
いすゞ自動車と日野自動車、トヨタ自動車は2021年3月24日、商用車のCASE対応で協業するため新会社を設立すると発表した。また、いすゞとトヨタは資本提携に合意し、428億円を相互に出資する。 - カーボンニュートラルで石油やLPガスはどう変わる? 運輸業が電動化に望むことは
国土交通省と経済産業省は2021年3月26日、「カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会」の第2回の会合を開催した。同検討会は、2020年末に経済産業省が中心となって発表した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の実現に向けた自動車分野での取り組みを検討するため、関係する業界からヒアリングを行っている。 - EV化進む小型トラック、プラットフォームはEV専用? 既存モデルと共通?
「人とくるまのテクノロジー展2018」に出展した商用車メーカーに小型電動トラック開発の取り組みを聞いた。 - 商用車メーカーは、なぜ積極的にライバルと組めるのか
日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの日系メーカー4社を中心に、商用車メーカーの現状と事業戦略を考察します。 - 「世界初」の量産電気トラック、三菱ふそうがセブンイレブンなどに納入開始
三菱ふそうトラック・バスは、量産小型電気トラック「eCanter」を発表した。2017年度から米国、欧州、日本で納入を開始する計画で、国内向け車両は川崎工場で、欧米向け車両はポルトガルのトラマガル工場で既に生産を開始した。 - 大型トラックに“元を取れる”ハイブリッドモデル、高速道路での燃費を改善
日野自動車は2018年7月17日、同社羽村工場で説明会を開き、2019年夏に大型トラック「プロフィア」のハイブリッドモデルを発売すると発表した。高速道路が大半のルートで走行しても、ディーゼルエンジンモデルと比較して燃費値を15%改善できる。商用車の中でも燃料の消費量が多い大型トラックの燃費を向上させることにより、商用車全体のCO2排出量削減につなげる。 - 「TaaS」の出現により、商用車メーカーはトラックを売らなくなる!?
物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する本連載。第6回は、物流の主な担い手であるトラック業界を大きく変えるであろうTaaS(Truck as a Service)を取り上げる。