トヨタGRの第3弾は「86」、スバルとの“もっといいクルマづくり”で開発:車両デザイン
トヨタ自動車は2021年4月5日、オンラインイベントでSUBARU(スバル)と共同開発したスポーツカー「GR 86」を世界初公開した。「86」の後継モデルであり、「GR スープラ」「GR ヤリス」に続くGRシリーズの第3弾となる。日本での販売は2021年秋を予定している。
トヨタ自動車は2021年4月5日、オンラインイベントでSUBARU(スバル)と共同開発したスポーツカー「GR 86」を世界初公開した。「86」の後継モデルであり、「GR スープラ」「GR ヤリス」に続くGRシリーズの第3弾となる。日本での販売は2021年秋を予定している。スバルも同日、兄弟車となる「BRZ」の最新モデルの日本仕様を発表した。
GR 86は先代モデルから排気量をアップして2.4l(リットル)のエンジンを搭載。動力性能やレスポンスを向上し、高回転域までストレスなく伸びるフィーリングを実現したとしている。トランスミッションは6速MTまたは6速ATから選択できる。
パッケージングやサイズは先代モデルを継承したが、全高やヒップポイントを低く抑え、低重心化を図るとともに回頭性を改善した。ルーフパネルやフェンダーにはアルミ材を採用している。フロントシート、マフラーなどの改良も軽量化に寄与した。幅広い速度域で「走る楽しさを感じられるハンドリング性能」(トヨタ)を実現するため、ボディー剛性を向上させた。ねじり剛性は先代モデルから50%向上させ、操縦安定性を高めている。ATモデルにはスバルの運転支援システム「アイサイト」を搭載する。
トヨタとスバルは2019年9月に業務資本提携を締結。スバルはトヨタの関連会社となった。この業務提携の中で「86/BRZ」の共同開発や、トヨタのハイブリッドシステムの搭載車種拡大に合意した。また、両者は電気自動車(EV)の専用プラットフォームやCセグメントのSUVタイプのEVの開発でも協力している。EVではスバルの全輪駆動(AWD)技術を活用する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫車両デザイン 記事一覧
- 「新車全て電動車」はどうなった? 年末に発表されたグリーン成長戦略をおさらい
2021年は、グリーン成長戦略の実行に向けて多くの企業が動き出す1年となるでしょう。グリーン成長戦略でどのような目標が掲げられたか、自動車を中心におさらいします。 - スバルのADAS高度化の主役はステレオカメラ、車台にもまだ伸びしろ
SUBARU(スバル)は2020年1月20日、東京都内で記者会見を開き、中長期的に取り組む環境技術や安全技術の方針を発表した。あらゆる環境下で誰もがコントロールしやすく、意のままに操れることを目指した車台(プラットフォーム)づくりにも同時並行で取り組む。 - トヨタの超小型EVは「オープン価格で販売」、電池活用まで事業を企画
トヨタ自動車は2019年6月7日、東京都内で会見を開き、電気自動車(EV)の普及戦略を説明した。超小型EVを活用した新たなビジネスモデルの構築や、さまざまなEVの低コストで効率的な開発とグローバル展開、電池の供給体制整備や電池の付加価値を最大限に生かすビジネスモデル構築などに取り組む。 - 章男社長「電気自動車の味つけは難しい」、トヨタが期待するマツダの商品企画力
トヨタ自動車とマツダは、業務資本提携に関する合意書を締結した。互いに500億円を出資することにより、トヨタ自動車に対するマツダの出資比率は0.25%に、マツダに対するトヨタの出資比率は5.05%となる。 - スバル新型「BRZ」は2021年秋発売、トルクアップに高剛性化で走る楽しさ充実
SUBARU(スバル)は2020年11月18日、「BRZ」の新モデルを世界初公開した。 - 新型レヴォーグに新世代アイサイト搭載、ステレオカメラはヴィオニア製に
SUBARU(スバル)は2020年8月20日、同年10月15日発売予定の新型「レヴォーグ」の先行予約を開始したと発表した。レヴォーグの新モデルは、先進安全やスポーティーさ、ワゴンとしての価値を進化させており、高度運転支援システムは新世代の「アイサイト」を全車標準装備とする。また、高精度地図を使った「アイサイトX」を一部グレードに設定する。