ニュース
海上自衛隊の水中機雷探知機向けに高周波合成開口ソナーを提供:ロボット開発ニュース
タレスジャパンは、三菱重工業の自律型水中航走式機雷探知機向けに、高周波合成開口ソナー「SAMDIS」を提供する契約を締結した。タレスの技術と日本の低周波合成開口ソナーを組み合わせることで、水中の不審な埋没機雷を探知可能になる。
タレスジャパンは2020年11月24日、三菱重工業の自律型水中航走式機雷探知機向けに、HFSAS(高周波合成開口ソナー)「SAMDIS」を提供する契約を締結したと発表した。
この契約により、三菱重工業が海上自衛隊に提供する自律型水中航走式機雷探知機「OZZ-5」に、SAMDISが搭載される。タレスのHFSASと日本のLFSAS(低周波合成開口ソナー)を組み合わせることで、水中の状況に関わらず不審な埋没機雷を探知できるようになる。
また、SAMDISは自動探知および類別機能を備えており、収集したデータ処理によるオペレーターへの負荷を軽減する。
今回の契約は、海上自衛隊に対する長期支援プログラムの第1段階として位置付けられ、タレスと三菱重工業が両社の技術を海外市場で展開する契機にもなり得る。
タレスの対潜水艦戦および海上保安(保全)システムは、50以上の海上防衛で導入されている。タレスの協力のもと、三菱重工業は海上自衛隊への技術提供を通じて、日本の同盟国市場への参入を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本の防衛装備技術の展示会、空気感は「CEATEC JAPAN 2018」に近い
2018年11月13日〜14日、東京都内において「防衛装備庁技術シンポジウム2018」が開催された。同シンポジウムのポスターセッションを中心にレポートしよう。 - 拡大期待の海洋IoT、機器開発を支える海洋計測技術の存在
宇宙以上に未知の領域だとされる海の世界だが、ロボティクスやIoTなどの技術進歩により新たに海洋探査や測定などが盛り上がりを見せようとしている。しかし、こうした「海で使う機器」の開発には、特有のノウハウが必要になり、実際に試験を行うのも大きな負担になる。こうした「海で使う機器」の試験や、海洋計測機器の開発を行うのがOKIグループのOKIシーテックである。OKIシーテックの取り組みについて新たに代表取締役社長に就任した中井敏久氏に話を聞いた。 - 民間参入で拡大する日本の宇宙産業、火星シェア100%のウインドリバーが熱視線
宇宙産業で用いられるさまざまな機器の制御ソフトウェアを20年以上提供してきたウインドリバー。同社 グローバル航空宇宙・防衛担当バイスプレジデントのレイ・ペティ氏に、宇宙産業の市場動向や同社の取り組みについて聞いた。 - SpaceJetは「いったん立ち止まる」、三菱重工は新中計で成長領域を創出できるか
三菱重工業は2020年度第2四半期の決算と、2021〜2023年度の中期経営計画「2021事業計画(21事計)」を発表した。半年前倒しで策定した21事計のうち、SpaceJet(旧MRJ)事業については、「M90の開発はいったん立ち止まる」と説明し、100%の事業凍結ではなく2024年以降の旅客需要の回復を期待して一部事業を継続する方針を示した。 - 製油所向けプラント巡回点検防爆ロボットの実用化に向けて共同開発へ
三菱重工業は、プラント巡回点検防爆ロボット「EX ROVR」の実用化に向け、第2世代機の共同開発契約をENEOSと締結した。第2世代機の開発では、マニピュレーターの実装やソフトウェアの改良により、EX ROVRが取得するデータの量と質を向上する。 - 買収されたジェムアルトはタレスの7番目の事業部門「DIS」として生まれ変わる
ジェムアルトは、仏Thales Group(タレス・グループ、以下タレス)によるジェムアルトの買収完了に関して説明を行った。