トヨタが役員を刷新、河合寺師友山の3氏が退任し新たに4人が就任:製造マネジメントニュース
トヨタ自動車が2021年1月1日付で実施する役員人事を発表。役員人事では、これまで副社長やチーフオフィサーを歴任してきた河合満氏、寺師茂樹氏、友山茂樹氏が執行役員を退任する。一方、次世代を見据えた人材の育成を目指して、新たに山本圭司氏、岡田政道氏、長田准氏、佐藤恒治氏の4人が執行役員に就任する。
トヨタ自動車は2020年12月3日、2021年1月1日付で実施する役員人事を発表した。役員人事では、同社 社長の豊田章男氏が率いる経営陣の中でこれまで副社長やチーフオフィサーを歴任してきた河合満氏、寺師茂樹氏、友山茂樹氏が執行役員を退任する。一方、次世代を見据えて、実践を通じたチーフオフィサーの役割を果たせる人材の育成を目指して、新たに山本圭司氏、岡田政道氏、長田准氏、佐藤恒治氏の4人が執行役員に就任する。
コネクティッドカンパニー プレジデントの山本圭司氏は、友山氏が務めてきたChief Information & Security Officerに就任するとともに、新設のChief Software Officerも兼任する。また山本氏は、デジタル変革推進室や情報システム本部も担当する。生産本部の副本部長やGAZOO Racing Companyの生産担当などを務める岡田政道氏は、友山氏が務めてきたChief Production Officerに就任し、合わせて生産本部の本部長となる。
渉外広報本部と国内販売事業本部の副本部長である長田准氏は、現職を継続しつつ新設のChief Communication Officerに就任する。Lexus InternationalとGAZOO Racing Companyのプレジデントを務める佐藤恒治氏は、豊田氏が務めてきたChief Branding Officerに就任する。
河合氏、寺師氏、友山氏は執行役員の退任後はExecutive Fellowに就任する予定。寺師氏は引き続き取締役を務める。なお、河合氏が担当していたChief Monozukuri Officer、寺師氏が担当していたChief Competitive OfficerとChief Project Officerは後任に引き継がれないもようだ。また、新たなチーフオフィサー職としてChief Planning Officerが加わり、これはChief Human Resources Officerなどを務める桑田正規氏が兼任する。
また、幹部職人事では、領域を超えて全社の視点でプロジェクトのリーダーを担う「Chief Project Leader」を新設することが決まった。新たにChief Project Leaderに就任するのは、クルマ開発センター ソフトウェアファースト担当の白水浩一氏、クルマ開発センター バリューチェーン担当の志賀武文氏、カスタマーファースト推進本部 部品用品強化担当の定方理氏、カスタマーファースト推進本部 バリューチェーン担当の高橋誠氏、生産本部 Global Rebuild Plan、SDGs推進担当の磯野忠久氏、情報システム本部 IT変革担当の岡村達也氏の6人だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタから副社長が消え執行役員に一本化、「チーフオフィサー」を本格運用へ
トヨタ自動車は2020年4月1日付で実施する役員体制の変更について発表。副社長と執行役員を同格として執行役員に一本化するとともに「チーフオフィサー」「カンパニープレジデント」「地域CEO」「各機能担当」に分け、それぞれの役割をより明確化させる。 - トヨタは経営と現場間の階層をさらに削減、領域長は統括部長とフェローへ
トヨタ自動車が2020年1月1日付で実施する組織改正と人事異動を発表。組織改正では、幹部職の1つである領域長を「統括部長」と「フェロー」に見直すこととした。これにより、執行役員以上のトップ経営陣と、実務を担当する現場との間の階層をさらに減らして、実行力のさらなる強化とスピードアップを推し進めるとしている。 - トヨタから専務と常務が消える、未来のモビリティ社会を「リアルの世界」で実現
トヨタ自動車は2018年11月30日、2019年1月1日付で実施する役員体制の変更と組織改正、人事異動を発表。役員体制の変更では、これまであった専務役員と常務役員、常務理事などの役職を廃して、専務役員を「執行役員」、常務役員、常務理事、基幹職1級・2級、技範級を「幹部職」とし、会社組織の階層数を削減する。 - トヨタがさらなる体制変更、「生きるか死ぬか」という瀬戸際の戦いに臨む
トヨタ自動車は2018年1月1日付で行う役員体制の変更と組織改正、人事異動について発表した。副社長の役割刷新、フェローポストの新設、執行役員体制の変更時期前倒しなどを行い、役員自らが役割と意識を変革し、執行のスピードアップを図ることなどが狙い。 - トヨタがカンパニー制をさらに進化させる、組織改正は「オポチュニティ」
トヨタ自動車は2017年4月1日付で実施する役員体制の変更と組織改正、人事異動について発表した。同社は2016年4月から、従来の「機能」軸ではなく、「製品」を軸とするカンパニー制を導入している。今回の組織改正は、2016年4月から1年間かけて進めてきた取り組みの中で出てきた新たな課題を踏まえて実施されるものだ。 - トヨタが組織の壁を壊す、9つのカンパニー制へ移行
トヨタ自動車は、国内で全社的な体制変更を実施すると発表した。これまで車両の機能ごとに分けていた組織を、製品を軸としたカンパニーに分散させる。カンパニーは先行開発で2つ、車格ごとに3つ新設する。ヘッドオフィスには、長期的な視点のビジネス提案や技術革新に取り組む「未来創生センター」や間接部門を置く。