憧れの大先輩の背中は定期的に見ておきたい
皆さんには、憧れの先輩はいますか。「過去の偉人」や「著名な経営者や実業家」といった全く接点のない存在ではなく、先輩(もしくは大先輩)といえる範囲で考えてみていただきたいと思います。
例えば、同じ部署の上司や管理職。出身大学や学部、研究室や専攻などが同じで、それが今の仕事にも直結している人。いま自分のいる部署で活躍していた人。新卒で入社して以来ずっと同じ会社で頑張ってきた人……など、自分と何らかの共通点のある年長の世代です。社内の人でも、同業他社のよく知る人でも構いません。
「憧れの先輩」がいると、仕事に前向きになったり、頑張ろうという気持ちがわいたりしていいだろうなあ、と思う機会が先日ありました。自動車技術会がオンライン開催となった自技会秋季大会の特別コンテンツとして公開した、トヨタ自動車・日産自動車・ホンダの技術系トップによる特別座談会を視聴したときのことです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- すし屋を諦め転職を繰り返した若者はなぜ自動車の生産技術者になれたのか
自動車メーカーに勤める現役の自動車エンジニアが自身の人生を振り返る。「定職にも就かずフラフラとしていた人間」が、業界内で認められるような自動車エンジニアになれたのはなぜなのか。3回に分けて波乱万丈の人生をお送りする。第1回は立志編だ。 - 生産技術者がパワートレイン開発を担当しC言語とモデル化をマスターするまで
自動車メーカーに勤める現役の自動車エンジニアが自身の人生を振り返る。第2回の風雲編は、生産技術者として安定したポジションを得ていたところから、望んで異動したパワートレイン開発での苦闘を描く。 - 自動車エンジニアになれたのは「最後まで自分を信じて諦めなかった」から
自動車メーカーに勤める現役の自動車エンジニアが自身の人生を振り返る。最終回となる第3回の風雲編は、いきなりの配属変更で壁にぶち当たるところから、恩師との再合流、全社のMBD(モデルベース開発)推進統括本部での活動までを描く。