「Fusion 360」の個人利用で機能制限、フル機能の利用はサブスクリプションで:CADニュース
オートデスクは、3D CAD/CAM/CAE統合ソリューション「Fusion 360」の個人利用に関して、2020年10月1日から提供機能を制限すると発表した。
オートデスクは、3D CAD/CAM/CAE統合ソリューション「Fusion 360」の個人利用に関して、2020年10月1日から提供機能を制限すると発表した。
これまで、非商用目的で個人的にFusion 360を使用する場合、多くの機能を無償で利用できたが、今後、Fusion 360の全機能にアクセスするためには、サブスクリプションの購入が必要となる。
2020年10月から個人用Fusion 360で利用できる機能が制限
同年10月1日以降、非商用目的の個人利用(個人用Fusion 360)の場合、設計&3Dモデリング、データ管理、3Dプリントといった基本機能は継続して使用できるが、シミュレーション、ジェネレーティブデザイン、拡張機能アクセスといったプロフェッショナル向けの機能は使用できなくなる。また、プロジェクト用ストレージ、書き出しファイル形式、製造、ドキュメント作成(2D図面)、レンダリングにおいても制限が加わる。
告知サイトの動画では、今回の変更について「意図的かどうかにかかわらず、不正使用についての混乱を解決し、オートデスクの方向性やFusion 360の提供価値を明確にすることが重要だ」(コメント抜粋)と説明。その上で、個人用Fusion 360の無償提供についても継続していく方針を明かしている。
なお、この発表に併せ、同社は今後必要な機能が利用できなくなる個人用Fusion 360ユーザー向けに、1年間または3年間のサブスクリプションを特別価格で提供するキャンペーンを実施している。
関連記事
- 「Fusion 360」のジェネレーティブデザイン機能を使ってみよう
オートデスクの3D CAD/CAM/CAEソリューション「Fusion 360」に搭載されているジェネレーティブデザイン機能を活用し、“はじめてのジェネレーティブデザイン”に挑戦する。第1回は「『Fusion 360』のジェネレーティブデザイン機能の使い方」について取り上げる。 - ジェネレーティブデザインって何? Fusion 360のエバンジェリストに聞いた
「Fusion 360」のジェネレーティブデザインとトポロジー最適化の違いがよく分からないので、オートデスクに行って、Fusion 360のエバンジェリストの藤村祐爾さんに会って話を聞いてきた。 - 「Fusion 360」が機能拡張、最新のジェネレーティブデザインを利用可能に
Autodesk(オートデスク)は、ユーザーイベント「Autodesk University 2016」において、クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEツール「Fusion 360」に追加する新機能を発表した。 - オートデスクが「Fusion 360」を企業向けに提案、年額3万6000円から
オートデスクは、クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEツール「Fusion 360」の企業向けライセンス販売を強化する。専任の営業担当者を置き、導入後のトレーニングやコンサルティングといった環境も整える。無償ライセンスでの提供も引き続き維持する。 - 日本語対応した「Fusion 360」――未来のモノづくりプラットフォームに
オートデスクは、クラウドベースの3次元CAD/CAM/CAEツール「Autodesk Fusion 360」の日本語対応を開始したことを発表した。今回のアップデートに関し、米Autodeskで製造業向け事業の戦略立案責任者を務めるスティーブ・フーパー氏に話を伺った。 - 進化を遂げた「Fusion 360」で「ミニ四駆」ボディを設計しよう
タミヤの「ミニ四駆」を題材に、無償3次元CADでミニ四駆の“オリジナルボディ”を3Dモデリングし、3Dプリンタで出力するまでを解説する連載。第2回では、無償3次元CAD「Autodesk Fusion 360」の説明と、3次元形状を定義するモデリングのアプローチについて解説する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.