ニュース
「withコロナ」という言葉がどうしても好きになれない:製造マネジメント メルマガ 編集後記
うーん……。しばらくは否応なく新型コロナと一緒だからということでこの言葉なんでしょうけど、どうにも好きになれないんですよね。
「withコロナ」という言葉がどうしても好きになれない
2020年に入ってから始まった世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大は社会を大きく変容させるほどに大きな影響を与えました。海外では都市封鎖やGPSなどを使った感染者追跡などが行われ、日本も4月の緊急事態宣言以降は都市封鎖に近い封じ込め策が取られました。もちろん企業活動も大きく減速し、自動車業界を中心に工場が操業を停止しました。人が多数集まる大型イベントは軒並み中止になり、10月開催の「CEATEC 2020」はオンライン開催を宣言し、11月開催の「JIMTOF 2020」は東京オリンピック開催延期の余波で会場の東京ビッグサイトが利用できず中止になっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- 製造業のオープン化とリモート化、CADDiが提案するwithコロナ時代の新戦略
キャディは、オンラインセミナー「withコロナ時代の製造業 たった2つの新戦略」を開催。今後数年間は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続くといわれる中、製造業の経営をどのように舵取りしていくべきかについて、同社 代表取締役 加藤勇志郎氏が考えを述べた。 - “ポストCOVID”のサプライチェーンでブロックチェーンへの期待が高まる――IBM
日本IBMが同社のブロックチェーン戦略について説明。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、今後も“人が動けない”ことを前提にした業務体制強化が求められているため、企業のサプライチェーンでブロックチェーンの果たす役割がより一層高まるという。 - 人作業の半分を協働ロボットに、“アフターコロナ”の工場の姿
“コロナ後”の工場の姿はどうなっていくのでしょうか。 - トヨタホンダのトップが考える、「アフターコロナと移動の在り方」
小さなマイカーが普及できるような、運転免許と税制が今こそ必要。