ニュース
異なるシステム間を連携し、人とシステムの対話で業務を効率化するツール:製造ITニュース
ウイングアーク1stは、コミュニケーションツール「DEJIREN」を発売した。異なるシステムやサービスの連携をプログラミングなしで自動化し、人がシステムに依頼して必要なデータの要求や処理を実行するなど、業務効率化に貢献する。
ウイングアーク1stは2020年4月15日、異なるシステムやサービスを連携して、業務を効率化するコミュニケーションツール「DEJIREN」を発売した。
DEJIRENは、同社のレポーテイングプラットホーム「MOTION BOARD」など、多くのシステムやクラウドサービスをAPIで連携する「コネクター」、各種チャットツールを介してユーザーとコミュニケーションを取る「ボット」、複数のシステムやサービス間の連携をプログラミングなしで自動化する「アクションフロー」で構成される。
また、「ボット」は人と人だけでなく、人とシステムとのコミュニケーションが可能だ。必要なデータや処理を要求し、回答を依頼すると、複数システムに関わる情報を組み合わせてリアルタイムに提示するなど、個人やチームの迅速な状況判断の助けとなり、業務を効率化する。
対応OSはiOSとWindows。価格は初期費用が10万円、基本ライセンス料金が10ユーザーで月額7000円だ。料金にはブリッジサービス1件と3つのアクションフロー、100Gバイトのデータストレージが含まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 機械は人を追い詰めるのか、日本とドイツに見る“人と機械の新たな関係”
デジタル化が進む中で人と機械の関係はどう変わっていくのだろうか――。こうした疑問を解消すべく日本とドイツの共同研究により「Revitalizing Human-Machine Interaction for the Advancement of Society(デジタル社会における人と機械の新たな関係)」が発行された。共同発行者である日立製作所 研究開発グループ 生産イノベーションセンタ 主管研究長の野中洋一氏に話を聞いた。 - “生みの親”が語るインダストリー4.0の本質とこれから
SAPジャパンは年次カンファレンス「SAP NOW」を開催し、基調講演プログラムの1つとして、ドイツの「インダストリー4.0」の提唱者でドイツ工業アカデミー評議会議長のヘニング・カガーマン氏が登壇。「インダストリー4.0とソサエティー5.0を推進するエンタープライズIT」をテーマにデジタル化がもたらす産業や経済の変化について訴えた。 - 「モノ+データ」の新たな製造業へ、成果創出のポイントは「データ専門会社」
製造業のデジタル変革は加速する一方で2020年もさらに拍車が掛かることが予想される。その中で立ち遅れが目立っていたデジタル化による「モノからコトへ」の新たなサービスビジネス創出がいよいよ形になってきそうだ。ポイントは「専門の新会社設立」だ。 - 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。 - 日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。 - 第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。