特集
AIデータセンターの性能が20倍に、NVIDIAがAmpere世代のGPU「A100」を発表:GTC 2020 基調講演(3/3 ページ)
NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏は、YouTubeでオンデマンド配信した「GTC 2020」の基調講演において、新たなアーキテクチャ「Ampere」を採用したGPU「NVIDIA A100」を発表した。
AmpereアーキテクチャはエッジAIにも展開
なお、A100はデータセンターGPUという位置付けだが、A100に用いたAmpereアーキテクチャを現場のさまざまな機器をスマート化するエッジAI向けに展開する計画もある。それが、AmpereベースのGPUチップとネットワークインタフェースの「Mellanox Connect-X6 DX」を組み合わせた「NVIDIA EGX A100」で、2020年末の発売を予定している。
また、自動運転車向けプラットフォーム「NVIDIA DRIVE」では、低消費電力が求められるADAS(先進運転支援システム)から完全自動運転が可能なロボットタクシー向けまでスケーラブルに適用できる「Orin SoC」がAmpereアーキテクチャを採用する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エッジAIを加速する「Jetson」、次モデルは「Nano Next」と「Orin」に
NVIDIAは「GTC Digital」の講演で組み込みAI開発プラットフォーム「NVIDIA Jetson」を紹介した。AIコンピュータの他、各種SDK、NVIDIAのパートナー企業の解説を行った。 - トヨタ子会社TRI-ADがNVIDIAを全面採用、シミュレーションから車載コンピュータまで
NVIDIAは2019年3月18日(現地時間)、ユーザーイベント「GTC 2019」(2019年3月19〜21日)において、トヨタ自動車、デンソー、アイシン精機の共同出資会社であるToyota Research Institute Advanced Development(TRI-AD)との協業範囲を拡大すると発表した。自動運転AIの学習、クラウドベースの走行シミュレーションによる検証から開発用車載コンピュータまで、エンドツーエンドでNVIDIAの技術、製品を採用する。 - NVIDIAのフアンCEOが日本で初披露、組み込みAI向け新製品「NVIDIA AGX」
NVIDIAのユーザーイベント「GTC Japan 2018」の初日に行われた基調講演に、創業者兼CEOのジェンスン・フアン氏が登壇。組み込みAIを可能にする新たな製品ラインアップ「NVIDIA AGX」のローンチを発表するとともに、国内の製造業がAI開発プラットフォームとしてNVIDIAのGPUや開発プラットフォームを広く採用していることをアピールした。 - NVIDIAの第8世代GPU「Turing」は、レイトレーシングとAI向けで2つのコアを採用
NVIDIAは、コンピュータグラフィックスのイベント「SIGGRAPH 2018」において、第8世代のGPUアーキテクチャ「Turing(チューリング)」と、Turingを搭載するプロ向けGPUボードの新製品「Quadro RTX 8000/6000/5000」を発表した。 - まずは「Jetson Nano」の電源を入れて立ち上げる
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第1回は、まず電源を入れて立ち上げるところから始める。 - 革ジャンおじさんいわく「NVIDIAはソフトウェア企業です」
謎のAI半導体メーカーではないようです。