記事を書くだけじゃ物足りなくて
時々、大学生から人生をやり直したくなります。筆者は心理学科を卒業しており(「えっ、心読めるの」って言ったら怒ります)、そのこと自体には何の後悔もないのですが、違う学部、学科で自動車技術につながる学問を修めた上で、クルマをつくる側に行きたいなぁと思うのです。
これまでは、記事に生かすためにクルマづくりを深く理解したい、そのためにはつくる側にいきたいくらいだ……という考えでした。それがだんだん、ただただ純粋にクルマづくりに携わりたいという気持ちに変わってきています。30歳になったところなので、今から大学生をやり直して就職するとなると、会社に貢献するのは一体いつのことでしょう。アラフォーなのに新卒のエンジニアが戦力として評価されるのか疑問ですし、その状況では新卒で20代半ばまでに働き始めた人との差は埋まらないでしょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 学生フォーミュラの「デザイン審査」で何が問われるか、知っていますか
2019年の学生フォーミュラレポートも今回で最終回。実は今大会開催の1カ月ほど前に、2012年大会で横浜国立大学フォーミュラプロジェクトのリーダーを務め、その後中小企業の雄、由紀ホールディングスで開発の仕事をされている曽根健太郎氏から「デザイン審査員さんにインタビューしませんか?」といううれしいお話を頂いた。 - 大学4年生になっても続けたい、学生フォーミュラでのクルマづくり
学生フォーミュラのピットを周ってみると、各校の個性が見えてくる。マシンのコンセプトが異なるのはもちろん、苦労していることや抱えている課題もさまざまだ。取材に快く応えて生き生きと話してくれる、学生たちの笑顔がまぶしい。