ニュース
スバル向けに生産能力増強へ、ニッパツが米国に新工場:工場ニュース
ニッパツは2020年2月28日、米国インディアナ州に自動車用シート工場を新設すると発表した。取引先のSUBARU(スバル)の生産能力増強に対応する。
ニッパツは2020年2月28日、米国インディアナ州に自動車用シート工場を新設すると発表した。取引先のSUBARU(スバル)の生産能力増強に対応する。
新工場への投資額は、土地や建屋、生産設備の総額で3700万ドル(約40億円)となる。新工場の敷地面積は18万5000m2で、自動車用完成シートを生産する。2021年上期の稼働を予定している。
ニッパツの米国法人であるNHKシーティングオブアメリカは、インディアナ州内に複数の拠点を持つ。新工場には完成シートの生産ラインを集約し、生産能力増強に対応する。既存の工場は、シート金属フレームやウレタンパッドなど、構成部品の生産拠点として引き続き活用する。
NHKシーティングオブアメリカ(旧社名ゼネラルシーティングオブアメリカ)は2006年にリアから買収して完全子会社化した。
2019年のスバル海外生産は過去最高を更新
スバルの2019年の海外生産台数は前年比2.5%増の36万8519台と2年ぶりのプラスとなり、過去最高を更新。3列シートSUV「アセント」の増加が寄与した。
一方、国内生産は同6.2%減の61万8764台で3年連続のマイナスで、台風の影響や、電動パワーステアリングの不具合による生産停止の他、完成検査問題により2019年秋まで品質確認の徹底のためラインスピードを落としたことなどが台数減につながった。グローバル生産台数としては、前年比3.1%減の98万7283台と2年連続で減少し、4年ぶりに100万台を下回った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スバルのADAS高度化の主役はステレオカメラ、車台にもまだ伸びしろ
SUBARU(スバル)は2020年1月20日、東京都内で記者会見を開き、中長期的に取り組む環境技術や安全技術の方針を発表した。あらゆる環境下で誰もがコントロールしやすく、意のままに操れることを目指した車台(プラットフォーム)づくりにも同時並行で取り組む。 - カムシャフトの加工品質をAIで全数判定、スバルが大泉工場で実証スタート
SUBARU(スバル)と富士通は2019年12月4日、スバルの群馬製作所 大泉工場の量産ラインにおいて、カムシャフトの加工精度をAI(人工知能)で判定する実証実験を開始すると発表した。 - 品質検査を自動化して全数検査に、ベンチャーの「光コム技術」が量産、普及へ
自動化された全数検査の“普及”へ――。ハードウェアベンチャーのXTIA(クティア、旧社名:光コム)は、ニコンやJUKI、双日、INCJから総額17億円を調達し、「光コム技術」の事業拡大に乗り出す。出資の内訳は、ニコンが8億円、INCJが6億円、JUKIが2億円、双日が1億円となる。 - 新型「レヴォーグ」は個性際立つデザインへ、新コンセプト「BOLDER」で大胆に
SUBARU(スバル)は「第46回東京モーターショー2019」において、新型「レヴォーグ」のプロトタイプを初披露した。最先端技術を惜しみなく投入するだけでなく、新デザインコンセプト「BOLDER」も採用している。 - 「ぶつからない」と言い切ったアイサイトが日本の運転支援システムを変えた
2009年まで、日本では衝突する前に完全に停止する自動ブレーキが法規制で認められていなかったが、今や部分的ながら自動運転システムも利用されるようになった。自動運転の前段にある運転支援システムを、前後編に分けて紹介する。前編は、クルマがぶつからないための技術だ。 - レクサスのクモの巣シートは長時間運転しても疲れない、材料は人工クモの糸
トヨタ自動車は、「パリモーターショー2016」において、レクサスブランドのコンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を初公開する。可動式のシート座面と背面により旋回時の運転しやすさや快適性を向上すると共に、クモの巣パターンのネットシートで高いサポート性を確保。国内ベンチャーが開発した人工合成クモ糸繊維も採用している。