ニュース
コネクテッドカーのセキュリティ分野で富士通がUpstream Securityと協業:製造ITニュース
富士通は、Upstream Securityとコネクテッドカーのセキュリティ分野で協業することに合意した。両社はコネクテッドカーのためのセキュリティオペレーションセンター向けのソリューションを共同で開発する。
富士通は2020年1月16日、イスラエルのUpstream Securityと、コネクテッドカーのセキュリティ分野で協業することに合意したと発表した。
Upstream Securityの自動車用サイバーセキュリティソリューション「Upstream C4」はクラウドベースで、自動車向けのセキュリティ脅威情報を配信する「AutoThreat Intelligence」により、コネクテッドカーやそれに関連するサービスをサイバー攻撃から保護できる。
富士通は、同ソリューションをICTセキュリティオペレーションセンターやビッグデータ処理の技術と統合。これにより、両社はコネクテッドカー向けの車両およびオペレーションセンターの脅威を検知するセキュリティソリューションを共同で開発する。
今後、2020年中に日本をはじめ、北アメリカ、ヨーロッパの各自動車メーカーや交通事業者向けに展開する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。 - 自動車のサイバーセキュリティに「説明責任」を、DNV GLに新チーム
第三者認証機関のDNV GLは、自動車向けに機能安全とサイバーセキュリティの両面の対応を強化している。車載セキュリティの設計や実装における技術検証を行うサイバーセキュリティラボを2019年4月1日に設立。ISO 26262の策定活動にも参加した自動車メーカー出身者による従来の機能安全のチームに、大手通信事業者でサイバーセキュリティに長く携わったメンバーが参加した。これにより、セーフティとセキュリティのサポートをワンストップで提供する。 - 自動車の情報セキュリティの“ものさし”を作る
自動運転技術やコネクテッドカーの登場により、自動車の情報セキュリティ=車載セキュリティ対策は急務になっている。国内の車載シフトウェア標準化団体・JasParで車載セキュリティ推進ワーキンググループ主査を務めるトヨタ自動車 電子プラットフォーム開発部長の橋本雅人氏に、国内外における車載セキュリティの取り組みについて聞いた。 - 国内コネクテッドカー市場は2025年に2兆円規模に、2016年比で約5倍
矢野経済研究所は国内コネクテッドカー関連市場の調査を実施し、このほど調査内容を発表した。調査によると、2016年のコネクテッドカー関連市場の規模は3980億円で、2025年には2兆円規模に成長する見込みだという。 - トヨタが進めるコネクテッドカー“3本の矢”、ソフトバンクとの新会社も矢の1つ
ソフトバンクとトヨタ自動車は2018年10月4日、東京都内で会見を開き、モビリティサービスの基盤を開発、提供する新会社「MONET Technologies」を設立すると発表した。新会社の代表取締役社長兼CEOにはソフトバンク 代表取締役 副社長執行役員兼CTOの宮川潤一氏が就く。出資比率はソフトバンクが50.25%、トヨタ自動車が49.75%となる。資本金は20億円で、将来的に100億円まで増資する。 - フォルクスワーゲンのコネクテッドカーはAzureでサービス提供、まずは欧中米で
Volkswagen(フォルクスワーゲン)とMicrosoft(マイクロソフト)は2019年2月28日(現地時間)、「Azure」を用いたコネクテッドカー向けのクラウド基盤「フォルクスワーゲンオートモーティブクラウド」(以下オートモーティブクラウド)の進捗について発表した。オートモーティブクラウドはフォルクスワーゲンと同社グループの車両とサービスに関するデータオペレーションを担う。