国内のxR、360度動画市場の将来展望を発表:VRニュース
矢野経済研究所が、国内のxR、360度動画市場の将来展望について発表した。2019年の同市場規模を事業者売上高ベースで3951億円と見込んでおり、2025年には1兆1952億円になると予測している。
矢野経済研究所は2020年1月6日、国内のxR、360度動画市場の将来展望について発表した。xRは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などをより広い概念で表現した総称となる。
同研究所は、2025年までの国内xR、360度動画市場規模予測において、2019年の市場規模を事業者売上高ベースで3951億円と見込んでいる。同市場には、スマートフォンを用いたARゲームの成功や、360度パノラマで撮影した作品を写真投稿サイト「Instagram」に投稿する動きが広がるなどの期待感がある。その一方でハード面、ソフト面での課題、ビジネスモデル構築の遅れなどが要因となり、市場拡大は緩やかなものとなっている。
2019年のカテゴリー別の見込値は、「ゲーム」475億円、スポーツやライブなどの「コンテンツ」84億円、「報道、広告、宣伝」75億円、「位置情報、旅行」110億円、「エンタープライズ」204億円、「医療、ヘルスケア」85億円、「教育、研修、トレーニング」44億円、「SNS」8億円、「制作、流通」173億円、「劇場、テーマパーク」44億円、「VR機器」2569億円となっている。
xR関連機器については、2018年に発売された、Oculusのスタンドアロン(自己完結)型HMD「OculusGo(オキュラスゴー)」が世界的にヒットした。OculusGoは、6DoF(3次元トラッキング)に対応した上位機種が2019年に発売されており、HMDの出荷台数は前年と比べて大きく増加する見通しだ。
また、高速、大容量通信を特徴とする5G(第5世代携帯電話サービス)が2020年から本格的に導入され、2022年以降にはエリアカバレッジなど5G環境の整備が進む。5Gの導入はコンテンツやサービスのクラウド化を促進し、メンテナンスやコンテンツ管理を効率化する。さらにはコンテンツの品質向上も期待できることから、5G導入は今後のxR、360度動画市場に大きな影響をもたらすとみられる。
同研究所では、2025年の同市場規模を、事業者売上高ベースで1兆1952億円になると予測している。
関連記事
- VR(仮想現実)
VR(仮想現実)とは? その概要や基礎を分かりやすく解説するメカ設計者のための用語辞典。 - 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
製造業VR開発最前線 前編では、VRやAR、MRの概要、製造業向けVRの他の分野のVRとは異なる特徴、これまでの状況などを説明する。 - 誰でも簡単にWebARを作成できるオンラインツールの提供を開始
palanは、Webサイト上でARを体験できる「WebAR」の作成ツール「palanAR」の提供を開始した。簡単な操作だけで、アプリケーションがなくてもWebARを作れる。 - 競合製品と同等の機能をより安価に、ノンプログラミングで簡単ARマニュアル作成
スマートスケープは、製造業や建設業におけるメンテナンス業務や教育などを支援するAR(拡張現実)マニュアル作成サービス「REFLEKT ONE」と、AR遠隔作業支援サービス「REFLEKT Remote」に関する体験会を開催した。 - 製造業のAR活用がさらに手軽に、「mixpace」がHoloLensに加えてiPadにも対応
ホロラボとSB C&Sは、3D CADやBIMで作成した設計データを、AR/MR向けに自動変換する製造業、建設業向け可視化ソリューション「mixpace」のiPad対応版の提供開始を発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.