AI搭載ロボットの開発を加速する最新SDKをリリース:ロボット開発ニュース
NVIDIAは、AI、シミュレーション、操作機能を備えた総合ロボット開発プラットフォームの最新版「NVIDIA Isaac SDK 2019.03」を発表した。ロボットに容易にAIを追加できるため、ロボット開発を迅速化し、コスト削減にも貢献する。
NVIDIAは2019年12月17日、AI(人工知能)、シミュレーション、操作機能を備えた総合ロボット開発プラットフォームの最新版「NVIDIA Isaac SDK 2019.03」を発表した。ロボットに容易にAIを追加できるため、ロボット開発を迅速化し、コスト削減にも貢献する。
Isaac SDKには、アプリケーションフレームワークを提供する「Isaac Robotics Engine」、ディープニューラルネットワーク(DNN)向けアルゴリズムパッケージ「Isaac GEM」、屋内物流用レファレンスアプリ、そして新しくナビゲーション機能を提供する「Isaac Sim」が含まれる。
また、物体検知、無制限の空間セグメンテーション、3Dや2Dの姿勢推定といったカメラベースの認識DNNを備えており、すぐにAI搭載ロボットの開発を始められる。同SDKの物体検知は、DNNの1つ「ResNet」で更新されており、「Transfer Learning Toolkit」を使ってトレーニングできる。
また、Isaac Simの導入により、シミュレーション上でロボットをトレーニングし、その結果をソフトウェアに反映して、実際のロボットに展開できるようになった。複数ロボットによるシミュレーションも可能で、めったに発生しない「コーナーケース」でのテストシミュレーションでトレーニングを強化できる。他に、実際の稼働環境で展開する前にロボット同士の作用をテストして、デバッグを実行できる。
分析機能の処理に用いる「DeepStream」ソフトウェアに対応し、C言語ベースのAPIにも統合できるように設計されている。既に提供を開始しており、同社Webサイトからダウンロード可能だ。
関連記事
- まずは「Jetson Nano」の電源を入れて立ち上げる
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第1回は、まず電源を入れて立ち上げるところから始める。 - 「Jetson Nano」を“まとも”に使えるようにする
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第2回は、機械学習を試す前に“まとも”に使えるようにする。 - 「Jetson Nano」のCUDAコアで“Hello AI World”を動作させてみる
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第3回は、Jetson NanoのCUDAコアを使って推論のサンプル“Hello AI World”を動作させてみる。 - トヨタもお試し中のVRシステム「NVIDIA Holodeck」、AIロボのIsaacとの連携も
エヌビディアは「GTC Japan 2017」の会場で、同社が開発するVRシステム「NVIDIA Holodeck」の概要について明かした。同システムのアーリーアクセスを利用するトヨタ自動車による例も紹介した。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - GEとNVIDIAが共同開発した走行ロボット「TURBO」
NVIDIAは、「Maker Faire Tokyo 2014」(2014年11月23〜24日、東京ビッグサイト)において、General Electricと共同開発した走行ロボット「TURBO」を展示。TURBOには、NVIDIAの最新SoC「Tegra K1」を搭載する開発ボード「Jetson TK1」が用いられている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.