ロボット25台の稼働状況を一望に、不二越が「NR:connect」を披露:2019国際ロボット展
不二越は、「2019国際ロボット展(iREX2019)」において、同社製ロボットのさまざまなデータを収集・表示するソフトウェア「NR:connect」を披露した。展示ブース内にある25台のロボットの稼働状況を、1つのディスプレイ画面からモニタリングできるようになっていた。
不二越は、「2019国際ロボット展(iREX2019)」(2019年12月18〜21日、東京ビッグサイト)において、同社製ロボットのさまざまなデータを収集・表示するソフトウェア「NR:connect」を披露した。展示ブース内にある25台のロボットの稼働状況を、1つのディスプレイ画面からモニタリングできるようになっていた。
NR:connectは、データ収集のためのデータコレクタと、収集したデータを分かりやすく表示するWebアプリケーションのスマートモニターから構成されている。データコレクタは、同社のロボット制御装置「FD-11」や「CFD」などに組み込むことが可能で、これらのロボット制御装置に対応するロボットのデータを収集できる。
収集できるデータとしては、各ロボットユニットの基本情報、エラー情報、起動状態、サーボのオンオフ、起動モードや運転モード、サイクルタイム、入力信号待ち時間、タイマー待ち時間などだ。「これらの見える化したデータからさらに深堀りしていくことで生産性の向上などにつなげることができる」(不二越の説明員)という。
ただし、産業用ロボットのユーザーは、工場や生産ラインの中で不二越製だけでなく他社製品も組み合わせて使用していることが多い。複数社のロボットのデータを一望できるような見える化については「NR:connectのデータコレクタのデータは、一般的なBIツールで扱えるようにする予定だ。ユーザーには、NR:connectや他社製ロボットのデータコレクタからデータを収集していただき、独自にBIツールで見える化の画面を開発してもらうことになるだろう」(同説明員)としている。
なお不二越は、ロボットを用いた生産ラインにおける生産状況を細かく確認できる「IoTスマートセル」も展示していた。IoTスマートセルでは、生産ラインに関わるデータについて経営者向けにまとめた「経営視点モニター」と、現場作業者向けにまとめた「生産視点モニター」を用意している。NR:connectと比べてより詳細なデータ表示に着目していることが特徴だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 不二越の協働ロボットは3Dセンサーと連動、人が近づくと自ら退避
不二越は、「2017 国際ロボット展(iREX2017)」において、2018年7月発売予定の協働ロボット「CZ-10」のデモンストレーションを多数披露した。 - 異種環境を「つなぐ」を実現するORiN、EdgecrossやFIELD systemと連携へ
ORiN協議会は、「産業オープンネット展2019 東京」(2019年7月30日、大田区産業プラザPiO)において、さまざまなデバイスを簡単につないで見える化する価値を訴求した他、さまざまなIoTプラットフォームと接続し、異種環境を吸収できる利点を訴えた。 - ローカル5Gとエッジコンピューティングを連携、Edgecrossがコンセプト示す
エッジコンピューティングにおける共通基盤構築を目指す「Edgecrossコンソーシアム(エッジクロスコンソーシアム)」は「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)において「スマートなバリューチェーンの実現」をテーマに、Edgecross対応製品のラインアップやソリューションを披露。新たにローカル5Gとの連携や、設計領域との連携などのコンセプトも紹介した。 - 可搬質量1kg、容積を45%縮減した超小型コンパクトロボット
不二越は、超小型コンパクトロボット「MZ01」を発売した。1kgの可搬ロボットでは従来製品と比較して容積が45%縮減し、ロボットへの干渉範囲を抑え、設備の省スペース化に貢献する。 - 幅広い産業分野に適応可能な可搬重量12kgのロングアーム型ロボット
不二越は、小型ロボット「MZ」シリーズの新ラインアップ「MZ12」を発売した。12kgの可搬重量と広い作業領域を備えたロングアーム型ロボットで、生産現場のロボット化のニーズに応える。 - ロボットハンドのOnRobotが適合メーカーを拡大、ファナックや安川などにも対応
協働ロボット向けロボットハンドなどを展開するOnRobot(オンロボット)が「2019国際ロボット展(iREX2019)」の会場内で会見を開き、来日した同社 CEOのエンリコ・クログ・アイベルセン氏が事業戦略を説明した。