JDIがマイクロLEDディスプレイを開発、中小型サイズで車載用途など提案:組み込み開発ニュース
ジャパンディスプレイ(JDI)は2019年11月28日、次世代ディスプレイとして有力視されているマイクロLEDディスプレイを開発し、1.6インチサイズの試作品を製造したと発表した。
ジャパンディスプレイ(JDI)は2019年11月28日、次世代ディスプレイとして有力視されているマイクロLEDディスプレイを開発し、1.6インチサイズの試作品を製造したと発表した。従来ディスプレイ技術と比較して、高輝度、広視野角といった表示性能や高信頼性を持つことが特徴。車載や屋外設置用途などに向けた中小型ディスプレイとして量産展開を進める。
マイクロLEDディスプレイとは、バックプレーン(回路基板)上にμmサイズの赤、緑、青色LEDチップを敷き詰めたディスプレイ方式。バックライトや偏光板、カラーフィルターなどが必要な液晶ディスプレイと異なり、マイクロLEDディスプレイはLEDチップの自発光で駆動する。そのため、太陽光下においてもはっきりと視認できる高輝度と、周囲どこから見ても同じように画像を表示する広い視野角を持つ。
また、同じく自発光型である有機ELディスプレイと比較しても、部材が無機材料であるため環境変化に強いことや、封止層が不要で構造もシンプルであることがメリットとなる。
JDIは得意とするLTPS(低温ポリシリコン)バックプレーン技術を生かし、米国ベンチャー企業のgloが開発するマイクロLEDチップを搭載したマイクロLEDディスプレイの試作品を開発した。gloはGaN(窒化ガリウム)ベースのRGBマイクロLEDチップ技術、およびウエハーからのダイレクトトランスファー技術などに強みを持つ。
試作品のサイズは1.6インチで、画素数は300×RGB×300、精細度は265ppi。LTPSバックプレーン上につくられたマイクロLEDディスプレイの中では最も高精細だという。輝度は3000cd/m2と、従来の液晶ディスプレイと比べて10倍程度の値になる。視野角は178度以上だ。実際に試作品のデモを見ると、まばゆいほどの映像が表示されており、ほぼ真横からディスプレイをのぞき込んでも鮮明な画像が視認できた。コントラスト比も有機ELディスプレイより優れるという。
マイクロLEDチップの具体的な寸法は明らかにしなかった。1.6インチの試作品では27万個のマイクロLEDチップがバックプレーンにボンディングされているという。JDIでは同技術で最大10インチのディスプレイを生産する方針で、「場合によってはタイリングを用いて中型まで手掛けるかもしれない」(ジャパンディスプレイ R&D本部 山田一幸氏)としている。デジタルサイネージなどで用いられる大型ディスプレイには現時点で適用しない見込みだ。
量産時期は現時点で未定とし、「量産に向かって生産性をどのように高めるか、まだ改善点はあるので開発を進める。早期に量産へ持っていきたい」(山田氏)。また、生産は国内の液晶パネル工場を転用する考えだ。量産に向けた投資については、既存工場の活用とシンプルなディスプレイ構造によって「従来の液晶パネルと比べればかなり抑えられるのではないか」とした。
透明液晶ディスプレイも同時に発表、世界トップレベルの透過率
その他、12.3インチの透明液晶ディスプレイも同時に発表された。同社は2017年2月にも4インチの透明液晶ディスプレイを発表していたが、大型化および透過率の向上を実現した。透過率は「世界トップクラス」(JDI)の87%(オフ時)で、透けた背景の歪みも少ないという。また、ディスプレイの表面だけでなく裏面からも画像が視認できる。
画素数は1440×540で、精細度は125ppi。中心輝度は150cd/m2で、コントラスト比は30:1。色数は4096と少なめだが、「映画を見るなど諧調表現が重要な求められるアプリケーションでは用いないため」(JDI)とする。AR(拡張現実)や交通機関の窓など新たなアプリケーションの提案を進める考えだ。
マイクロLEDディスプレイおよび透明液晶ディスプレイは、試作品を「ファインテック ジャパン2019」(2019年12月4〜6日、幕張メッセ)に参考出展する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 岐路に立つJDI、“B2C”の新規事業は起死回生の一手になるか
厳しい経営状況に直面するジャパンディスプレイ。同社は起死回生の一手として2018年4月に新規事業プロジェクト「JDI Future Trip Project」を立ち上げ、2019年度内にB2C製品を販売開始する予定だ。同事業で部長を務める井戸靖彦氏を始め、JDIの起死回生を担うメンバーたちに新規事業と製品にかける思いを聞いた。 - JDIが中計を取り下げ、CEO東入來氏とCMO伊藤氏も退任
ジャパンディスプレイは2019年3月期(2018年度)業績を発表し、売上高は前年度比11.3%減の6367億円、営業損失は310億円、当期純損失は1094億円となった。また、中期経営計画を取り下げ、同社CEOの東入來信博氏とCMOの伊藤嘉明氏が退任したことも明らかにした。 - 最高水準の画質を競合製品の半額で、JDIがVRで攻勢
ジャパンディスプレイ(JDI)は、「第27回 3D&バーチャルリアリティ展(2019年2月6日〜8日、東京ビッグサイト)」で、企業ユーザー向けVR(仮想現実)ヘッドマウントディスプレイ「VRM-100」を紹介した。同社は高画質なVRコンテンツの体験と開発を可能とした製品づくりと戦略的な価格設定でVR市場に攻勢をかけている。 - 新たな市場に取り組むJDI、電子ペーパーで小売店舗の変革を狙う
ジャパンディスプレイ(JDI)が新たな市場での需要発掘に力を入れている。同社は電子ペーパーと棚割り計画システムを組み合わせた電子棚札ソリューションを2019年6月頃から展開する方針だ。 - 国産有機ELの夢をのせて、これから始まるJOLEDの旅路
スマートフォン向け、テレビ向け、ともに韓国勢に市場を押さえられている有機EL。かつては有機ELの開発に注力していた日本にとって、印刷方式の有機ELを世界で初めて実現し、量産も始めたJOLEDは最後の希望だ。小寺信良氏が、JOLEDの印刷方式有機ELの可能性と、今後の同社の展開を探る。 - 極薄プラスチック基板を使ったフレキシブル指紋センサーを開発
ジャパンディスプレイは、柔軟性に優れた静電容量式フレキシブル指紋センサーを発表した。湾曲しても割れず大面積化が可能で、大型指紋センサーを作製できるため、個人認証など高いセキュリティを必要とする機器に適している。