ニュース
室内照明で発電、電池交換が不要なIoTシートのプロトタイプ開発に成功:組み込み開発ニュース
帝人、セルクロス、タグキャストは、発電効率の高い色素増感太陽電池を使い、電池交換の不要なIoTシート「PaperBeacon」のプロトタイプを開発した。
帝人、セルクロス、タグキャストは2019年11月5日、発電効率の高い色素増感太陽電池を使い、電池交換の不要なIoT(モノのインターネット)シート「PaperBeacon(ペーパービーコン)」のプロトタイプを開発したと発表した。
3社は、2015年から近距離通信BLEを使用したPaperBeaconの開発を進めている。3次元空間に拡散するビーコン信号を、独自の2次元シートにより表面数cm程度の「面」に制御することで、隣同士の混信を避け、テーブル単位や限られた場所の特定ができる。飲食店やオフィスにおいてデスクのIoT化を促進する技術だが、従来のPaperBeaconは電池式で、約1年半ごとに電池交換が必要だった。
今回、室内照明でも発電可能なシャープの色素増感太陽電池を搭載したビーコンモジュールを組み合わせることで、電池交換が不要なPaperBeaconの開発に成功した。屋内の非常灯下など、50lx(ルクス)程度の暗所でも動作する。
製品導入の第1弾として、プラスが提供する簡易座席予約アプリ「Suwary(スワリー)」に対応させ、実証実験を開始した。コワーキングスペース、シェアオフィスなどが増えるなか、多様な働き方をサポートするとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 分かる! 太陽電池の仕組みと種類
近年では携帯電話などのモバイル機器にも搭載されるようになった太陽電池。種類ごとの特性も踏まえ、その仕組みをイチから解説します - より多くの電力を得るには――変換効率だけではない太陽電池
太陽光発電で大量の電力を得る方法は複数ある。太陽電池自体の変換効率を高める技術開発はもちろん重要だが、併せて太陽の光をよりたくさん得る努力が欠かせない。今回は「日射量」や太陽電池以外の周辺技術に焦点を当ててみよう。 - 環境発電用組み込みコントローラーを量産開始、SOTBを採用
ルネサス エレクトロニクスは、エナジーハーベスト用組み込みコントローラー「RE」ファミリーを発表した。製品第1弾として「RE01グループ」の量産を開始し、評価キット「RE01グループ Evaluation Kit」も発売した。 - 振動環境発電を最大化する磁石の配列を組み合わせ最適化で導出
富士通研究所は、組み合わせ最適化問題を高速で解く次世代アーキテクチャ「デジタルアニーラ」を活用し、環境発電で使用する磁気デバイスの最適な設計解を求める技術を開発した。 - ビーコンでメッシュ通信が可能に、「ファーレ立川アート」で実証実験中
WHEREは、「CEATEC JAPAN 2016」において、従来のビーコン(Beacon)端末のアドバタイズ通信に加えて、ビーコン端末間の通信も可能なメッシュ型ビーコン「EXBeacon」を展示した。 - 「安全確保を自動で行う家電」防災情報対応ビーコンで実現
アプリックスIPホールディングスは家電組み込み用に提供している「お知らせビーコン」へ、防災情報対応の機能を追加した。「夜間にスマホが地震速報を受信したら、自動的に明るくなる照明」などの開発が容易に行える。