IoT機器向けLinuxと脆弱性パッチを10年間提供するサービスを開始:組み込み開発ニュース
サイバートラストは、IoT機器向けLinuxと製品の長期利用を支援するサービス「EM+PLS」の提供を開始した。長期間の脆弱性パッチ提供をはじめ、IoT機器の本物性を担保するトラストサービスなどを提供する。
サイバートラストは2019年10月24日、IoT(モノのインターネット)機器向けLinuxと製品の長期利用を支援するサービス「EM+PLS(イーエムプラス)」の提供を開始した。長期運用を前提とする産業機器メーカーに対して、長期間の脆弱性パッチ提供をはじめ、IoT機器の本物性を担保するトラストサービス、脆弱性検査ツールなどを提供する。
EM+PLSは、「Bronze」「Silver」「Gold」の3種類のメニューを用意している。Bronzeは既に提供を開始。Silver、Goldは2020年1月からの提供予定だ。
基本となるのは、IoT機器向けLinux OS「EMLinux」の提供だ。EMLinuxには、組み込み機器やIoT機器に必要なネットワークや、GUI用のソフトウェアパッケージを標準搭載しているため、メーカーは独自開発に注力できる。
Bronzeでは、EMLinuxと10年間の「長期アップデートパッチ提供サービス」を提供する。OSの脆弱性に対してパッチを10年間提供するため長期間運用する産業機器に適している。
Silverではさらに、IoT機器の認証情報を管理するトラストサービス「セキュアIoTプラットフォーム」が利用可能になり、なりすまし防止や安全なリモート更新機能が有効になる。
Goldではこれらのサービスに加えて、脆弱性検査ツール「VDOO Vision」が利用可能になり、製品の脆弱性リスクを定期的に確認できる。
対応ボードは、「Zynq UltraScale+ MPSoC 評価キット(ZCU102)」「RZ/G2E用 96 開発キット(EK874)」。今後、対応ボードの追加やEMLinuxの機能拡張を含め、段階的なアップグレードを予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 持続可能な産業グレードのOSS基盤を実現する「CIP」とは何か
CIP(Civil Infrastructure Platform)は、Linux FoundationのOSSプロジェクトであり、その目的の1つは産業グレード機器に対して長期的なサポートを達成することです。「いまさら聞けないCIP入門」の前編では、CIPがどのような背景で発足したのか、現在どのような活動を行っているかについて説明します。 - CIPではどのようにして長期サポートを実現するのか
CIP(Civil Infrastructure Platform)は、Linux FoundationのOSSプロジェクトであり、その目的の1つは産業グレード機器に対して長期的なサポートを達成することです。「いまさら聞けないCIP入門」の中編では、CIPが目指す長期サポートをどのように実現しようとしているかについて説明します。 - 組み込みLinuxと「Yocto」の深イイ関係、そしてクラウドネイティブへ
ウインドリバーがIoT時代を迎えて需要が拡大する組み込みLinuxとその最新技術について説明。本稿では、同社の小宮山岳夫氏の説明内容に基づき、組み込み機器の定義や、リアルタイムOSと組み込みLinuxの使い分け、IT機器向けと組み込み機器向けのLinuxの違い、組み込みLinuxで存在感を増す「Yocto」、クラウドネイティブと関係性などについて解説する。 - 組み込みLinuxの10年サポートを明言、サイバートラストが製造業向けIoT事業を加速
サイバートラストは、10年間の長期サポートに対応する組み込みLinux「EMLinux」を核とするIoT機器向けのサービス「EM+PLS(イーエムプラス)」を2019年秋にリリースする。EM+PLSを構成するトラストサービス向けのマイコン開発で東芝デバイス&ストレージとの提携も発表した。 - サイバートラストがリネオと提携、組み込みLinux事業の展開を加速
サイバートラストは、組み込みLinux関連ソフトウェアを手掛けるリネオソリューションズとの事業提携を目的にリネオホールディングスの株式を取得すると発表した。取得する株式比率は35%で、リネオホールディングスはサイバートラストの持分法適用会社となる。 - 組み込みLinuxとRTOS「ThreadX」を1個のSoC上で共存「IoT化のニーズ取り込む」
サイバートラストは、「第22回 組込みシステム開発技術展(ESEC2019)」のグレープシステムブースにおいて、組み込みLinuxとリアルタイムOS(RTOS)を1個のプロセッサ上で連携動作させるデモを披露した。