ニュース
日本医療機器開発機構が8社を引受先とする第三者割当増資を実施:医療機器ニュース
日本医療機器開発機構は、8社を引受先とする第三者割当増資を実施した。資金調達により、既存の医療機器の開発促進、新規案件の発掘、販路の拡大などを実施し、事業を加速させる。
日本医療機器開発機構(JOMDD)は2019年7月10日、8社を引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。
JOMDDは、企業や大学・研究機関と連携し、医療系スタートアップ支援や医療機器製品などを事業化するインキュベーター。広く世界で利用される国産製品を育てるため、地方自治体などとの連携、企業向けのコンサルティングなどを実施している。
今回の増資の引受先企業は、大分ベンチャーキャピタル、キヤノン、新潟ベンチャーキャピタル、芙蓉総合リース、マクニカ、三菱UFJキャピタル、みなとキャピタル、横浜キャピタルの8社。JOMDDのポートフォリオ企業や自社開発案件が堅調に成長していることから、今回の増資につながった。
JOMDDの主な投資先には、マイナビが2019年4月に子会社化したエクスメディオ、2018年10月に約20億円を調達したメルティンMMI、同年6月に約3.5億円を調達したシンクサイトがある。
今回の資金調達によりJOMDDでは、既存の医療機器の開発促進、新規案件の発掘、販路の拡大などを実施し、事業を加速させたいとしている。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Medtech×AIのゲートウェイとして注目されるモントリオール
本連載で取り上げたカナダは、医療AIのリード役も担っている。今回は、ケベック州モントリオールの最新動向を紹介しよう。 - 大阪の姉妹都市メルボルンに見る地域発デジタルヘルスの展開
大阪市と1978年から姉妹都市提携を結んでいるオーストラリアのメルボルン市。両市の姉妹都市提携40周年事業の一環で開催された「メルボルン×大阪 ヘルスケア・イノベーション交流セミナー」の模様とともに、メルボルン市の先進的なデジタルヘルスの取り組みを紹介する。 - クラウドファンディングをやめてアプリでニーズを得るハードウェアスタートアップ
FabFoundryの創業者・関信浩氏がハードウェアスタートアップ企業の動向を探る本連載。第3回は、ハードウェア開発を目的としたクラウドファンディングによる資金調達をやめ、代わりにスマホアプリの提供へと切り替えたハードウェアスタートアップのピボット事例を紹介する。 - 社会課題解決型デジタルヘルスで注目されるEU、調整役はエストニア
次なる高齢化の波が押し寄せているEUでも、社会課題解決型デジタルヘルスの新たな取り組みが進んでいる。その調整役になっているのがエストニアだ。 - 「Apple Watch Series 4」の心電図アプリはFDA認証をどうやって取得したのか
グローバルプラットフォーマーのウェアラブル型医療機器市場参入の裏側には、規制当局からイノベーション当局へのトランスフォーメーションをめざすFDAの政策がある。 - スタートアップ事業育成支援プログラムを自動車・ヘルスケア業界にも拡大
日本IBMは、スタートアップの事業育成を支援するインキュベーションプログラム「IBM BlueHub」の活動を、2016年10月から新たに自動車業界とヘルスケア業界でも実施することを発表した。