この記事は、2019年5月24日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
「ものづくり白書2019年版」で考える工場スマート化の現在地
日本のものづくりの現状を毎年紹介する「ものづくり白書」が2019年6月11日に発行されました。今回の「ものづくり白書」は「令和」最初のものづくり白書ということで「平成」の30年を振り返り「日本のモノづくりや製造業の動向がどう変遷したのか」という振り返りがあったことがとても興味深かったのですが、当欄では、毎年行われている「製造現場でのデータ活用」に関するアンケート調査から「工場スマート化の現在地」を見ていきたいと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本製造業の逆転シナリオは“脱自前主義”、「ものづくり白書」の提案
日本のモノづくりの現状を示す「2018年版ものづくり白書」が公開された。本稿では、本文の第1部「ものづくり基盤技術の現状と課題」の内容を中心に、日本の製造業の現状や主要な課題、課題解決に向けた取り組みなどを2回に分けて紹介する。後編では、主要課題の解決を経営主導で実施していくための対応策などを紹介する。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。