画像認識技術を用いる微小軽量部品の数量カウント補助システム:FAニュース
東京エレクトロン デバイスは、微小軽量部品の数量カウント補助システム「めばかり君」を発売した。画像認識技術を用いて、部品を短時間で正確にカウントする。作業履歴を簡単に確認できるため、トレーサビリティーも確保できる。
東京エレクトロン デバイスは2019年5月14日、微小軽量部品の数量カウント補助システム「めばかり君」を発売した。価格は170万円となる(税別。本体および設置、立ち上げなどの費用を含む)。
めばかり君は、「作業台に部品を載せる」「広げる」「カメラで撮影する」の3つのステップで、画像処理技術を用いて微小軽量部品の数量をカウントするシステム。従来のように重さを測定するのではなく、対象物の外観の特徴をあらかじめ登録し、カメラで撮影した対象物の特徴と比較することで、対象物を認識して数をカウントする。そのため、形の定まった認識可能な部品であれば、さまざまな微小軽量部品を短時間で正確に数えられる。
部品の登録は、「かんたん設定」モードで容易にできる。画像処理結果は作業画面にリアルタイムで表示され、履歴ビュワーで作業履歴を簡単に確認できるため、トレーサビリティーを確保できる。ミスカウントがあった場合も改善策が立てやすい。
作業台のサイズは、420×469×923.5mm。CMOSイメージセンサー(カラー)やメガピクセル対応のマシンビジョンCCTVレンズを搭載している。
部品のミスカウントは、直接的な損失に加えて、原因究明のために時間を要し、改善に向けて工数が増加するなど間接的な損失にもつながる。同社は、部品製造工場や物流センターなど、物流フローで数量カウントが必要となる部門へ同システムを販売していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。