ニュース
モデルベース開発ツールベンダーがエレクトロニクス商社と業務提携:車載ソフトウェア
ETASは、ネクスティ エレクトロニクスとの業務提携と、兼松フューチャーテックソリューションズとの販売代理店契約の締結を発表した。
イータス(ETAS)は2019年5月8日、豊田通商グループのエレクトロニクス商社である、ネクスティ エレクトロニクスとの業務提携について発表した。また同日、エレクトロニクス技術商社の兼松フューチャーテックソリューションズとの販売代理店契約締結についても発表した。
ETASは、組み込みシステムの中でも特に車載制御分野に強みを持ち、ECU(電子制御ユニット)ソフトウェアの開発工程全般に関わるMBD(モデルベース開発)ソリューションを提供している。同社が提供するMBDツール群やエンジニアリングサービスは、開発規模が増大化、複雑化する中で、より一層の開発効率化が求められる自動車業界の課題解決を支援するものだ。
ネクスティ エレクトロニクスは、社内の人材をはじめ、国内外のパートナー企業が持つ固有技術や量産技術を活用できる体制が整っている。これにより、開発から量産、検証まで多様なニーズに合わせた提案が可能だ。また、海外の大規模拠点でのソフトウェア開発を通じて強化したプロジェクトマネジメント力や、顧客ネットワークも有する。
今回の提携により、ネクスティ エレクトロニクスは、ETASが提供するMBDツールやサービスを顧客企業に広く提案し、シミュレーション環境の構築や運用サービスの拡大、価値向上を図る。
(左から)ネクスティ エレクトロニクス代表取締役社長 青木厚氏、ETAS Executive Vice-President Sales Christopher White(クリストファー・ホワイト)氏 出典:ETAS
また、同日発表された兼松フューチャーテックソリューションズとの販売代理店契約締結により、セールスチャンネルやサポート体制を強化し、顧客の多様なニーズに迅速に応える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- イータスとNIがHILSで合弁、ADASや自動運転技術関連の需要拡大に対応
ETAS(イータス)と米国のNational Instruments(NI)は、ADASの導入や電動化の進展により車載システム開発向けに需要が拡大しているHIL(Hardware In the Loop)システム(以下、 - 第3の車載ソフトウェア「AUTOSAR Adaptive Platform」が本格起動へ
制御系と情報系の2つに分かれていた車載ソフトウェアだが、自動運転技術の実用化に向けて、制御系の特徴であるリアルタイム性や信頼性を持ちつつ、情報系に近い情報処理能力も満たせるような、第3の車載ソフトウェアが求められるようになっている。この要求に応えようとしているのが「AUTOSAR Adaptive Platform」だ。 - 自動車の制御システムの複雑性が1億分の1に!? イータスが新手法を提案
イータスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、制御システムのモデルベース開発で課題となっている複雑化が進むモデル構造を再設計する手法とその補助ツール「SCODE/Constraint Graph」を紹介した。 - AUTOSARの初期評価からECUの顧客提案まで可能、イータスのスターターキット
イータスは、「オートモーティブワールド2016」において、車載ソフトウェアの標準規格であるAUTOSARの初期評価から、仮想環境を使ったECU(電子制御ユニット)の顧客提案まで利用できる「AUTOSARスターターキット」を紹介した。 - 日本の自動車メーカーの強さ、その源泉は「適合プロセス」にあり
日本のモノづくりの衰退が叫ばれる中で、自動車産業は、世界市場で互角以上に渡り合う強さを維持している。この日本の自動車メーカーの強さを支えているのが、製品開発プロセスとしてあまり注目されることのない「適合プロセス」なのである。 - ハッキングの可能性が指摘される自動車、セキュリティは確保できるのか
車載情報機器などを介してのハッキングの可能性が指摘されている自動車。車載セキュリティを専門に扱うESCRYPTによれば、「現時点ではまだ危険ではないが、将来に向けて車載セキュリティを確保するための準備をしっかりと進めておく必要がある」という。