高い接続性と容易な管理が可能、包括的IoTソリューションを発表:組み込み開発ニュース
ディジ インターナショナルは、IoT通信ハードウェア、ソフトウェアアプリケーション、24時間365日のエキスパートサポート、期間内保証を組み合わせた「Digi Foundations」を発表した。高い接続性と容易なIoT管理を提供する。
ディジ インターナショナルは2019年3月13日、IoT(モノのインターネット)通信ハードウェア、ソフトウェアアプリケーション、24時間365日のエキスパートサポート、期間内保証を組み合わせた「Digi Foundations」を発表した。高い接続性と容易なIoT管理を提供する。
主要資産の管理、在庫と配備の追跡、コンプライアンス、セキュリティの確保を1つにまとめ、双方向データとコンピューティングを最適な場所に配置する。さらに、エッジデバイスからのデータへのアクセスも可能にしている。
Digi Foundationsに含まれる「Digi Remote Manager(DRM)」は、IoTシステムのセキュアな集中管理を特徴としており、ユーザーはデバイスやデータが横断するネットワークを管理できる。また、DRMを使用することで、ネットワークとデバイスの状態をリアルタイムで表示する。アラート発生時は、通知を送信するとともに、リモートでデバイスの診断と修復を実施する。
DRMのCloud ConnectorとオープンAPIを使用すれば、収集したデータを分析ツールと統合してパフォーマンスの確認ができる。
新製品のインダストリアルLTEルーター「Digi IX 14」や高性能無線ルーター「WR54」は、既にDigi Foundationsを搭載している。同社のルーターを購入すると、Digi Foundationsサブスクリプションを追加できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。 - デジタルツインがあれば、損失10億円のリコールを避けられた
製造業に大きな進歩をもたらすデジタルツインの姿について事例から学ぶ本連載。第1回は、製品開発段階で求められるデジタルツインに着目する。 - デジタルツインによる生産準備「バーチャルコミッション」とは
製造業に大きな進歩をもたらすデジタルツインの姿について事例から学ぶ本連載。第2回は、生産準備工程におけるデジタルツインに着目する。 - デジタルツインを「モノづくり」と「コトづくり」に生かす
製造業に大きな進歩をもたらすデジタルツインの姿について事例から学ぶ本連載。第3回は、生産やサービスの局面におけるデジタルツインについて説明する。 - IoT時代の製品開発には、なぜ「つながる基盤」が必要となるのか
IoTなどにより多くの製品が「つながる」ことが前提となりつつある。この中で製品開発の在り方も従来のままでは対応できず、新たな姿へと変化しつつあり、これらを支える基盤も見直す必要が出てきた。ポイントになりそうなのがPLMだ。新たな製品開発基盤の理想像とはどういうものになるのだろうか。独自の思想で躍進するPLM「Aras Innovator」を展開するアラスジャパン 社長久次昌彦氏に話を聞いた。