DCTに怪しい振動、モデルベース整備があったらいいのに
また愛車が不調です。ルームミラーが取れたり、高速道路で速度が一定水準から伸びなくなったり、時々何か起こすやつですが、今回はトランスミッションです。愛車には7速のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)が搭載されているのですが、発進時に変な音と振動が発生するのです。MT車で半クラッチに失敗しそうな時にガガガっという音がすると思いますが、それと似たような音です。
クルマの調子が良くないと、いろいろな点から憂鬱になります。まずはどの程度重症なのか、低コストに修理できる範囲の故障なのか、「売るなら本格的に壊れる前がいい」というなら売り時が近づいているのか……など考え込みます。もちろん、愛着のあるものが壊れることを想像して悲しい気持ちになる部分もあります。
最も憂鬱なのは、修理に出すことです。正確に言えば、修理前の問診と、「不具合は再現できませんでした」といわれる瞬間が憂鬱です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- モデルで作った仮想のクルマから色んなことが見えてきた!
金融危機や量産チームへのレビューといった難問にぶつかりながらも何とかモデルベース開発を進めてきた京子たち三立精機の制御設計チーム。今度は、納入先の豊産自動車が行う、モデルを組み合わせた仮想のクルマによる試験に対応することになった。 - モデルベース開発は単なる手法でなくモノの考え方、マツダ流の取り組みとは
マツダは2021年に向けて、エンジンや電動パワートレイン、プラットフォーム、デザインなど、さまざまな分野の取り組みを同時並行で市場投入する。「今後の研究開発計画を、今の人数でなんとかこなせるのはモデルベース開発を取り入れているから。単なる開発手法ではなく、ものの考え方だ」と同社 常務執行役員 シニア技術開発フェローの人見光夫氏は説明する。