検索
ニュース

がんが高齢者に好発するメカニズムの一端を解明、飲酒喫煙が強く促進医療技術ニュース

京都大学は、一見正常な食道に生じている遺伝子変異を遺伝子解析技術を用いて解析することで、がんが高齢者で好発するメカニズムの一端を解明した。また、高度の飲酒・喫煙歴のある人では、その過程が強く促進されることを明らかにした。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 京都大学は2019年1月8日、加齢に伴う正常組織の遺伝子異常とがんが高齢者で発症するメカニズムを解明したと発表した。同大学医学研究科 教授の小川誠司氏らと東京大学の共同研究チームによるもので、一見正常な食道に生じている遺伝子変異を遺伝子解析技術で解析することで、がんが高齢者で好発するメカニズムの一端を明らかにした。

 同研究では、まず、正常組織で発がんに先立って生じるクローン(1つの細胞が異常に増殖して生じた細胞集団)の拡大を解析するため、被験者から採取した食道の上皮を次世代シーケンサーで解析した。その結果、食道がんを有する患者では、一見正常に見える食道上皮でも、クローン拡大の証拠となる遺伝子変異が認められた。

 こうした遺伝子変異は健常人の食道上皮でも高頻度に観察され、その数は年齢とともに増加傾向を示した。特に70歳以上の高齢者では、全食道面積の40〜80%がこうしたがん遺伝子の変異を持つ細胞で置き換わっていた。この遺伝子変異は乳児から始まり、全ての健常人で認められたが、高度の飲酒・喫煙歴を持つ人では、有意に変異数が増加していた。これらの結果から、一見正常な食道上皮でも遺伝子変異が生じ、加齢に伴って拡大していること、それは高度の飲酒や喫煙によって促進されることが示唆された。

 これに加え、高度の飲酒・喫煙歴のある人では、がんで最も高頻度に異常が認められるTP53遺伝子や染色体に異常を有する細胞の割合が顕著に増加することが明らかになった。

 今回の成果により、がんの初期発生過程に関する新たな知見と、がんが高齢者で好発し、高度の喫煙・飲酒といった発がんリスクによって加速するメカニズムを理解する上で重要な手掛かりが得られた。また、多細胞生物では、加齢に伴う遺伝子変異を獲得したクローンの拡大は頻繁に生じており、がんの他に、老化や炎症などの加齢に伴うさまざまな病態に関わる可能性が示唆されるとしている。

photo
研究の概要(クリックで拡大) 出典:京都大学
photo
正常食道上皮における年齢と遺伝子変異の数や変異を持つ細胞の割合の関係(クリックで拡大) 出典:京都大学
photo
左)正常食道上皮と食道がんのドライバー変異の頻度、右)正常上皮におけるドライバー変異と年齢の関係(クリックで拡大) 出典:京都大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る