ニュース
AI通訳機の日本語音声の新エンジンに音声合成ミドルウェアが採用:組み込み採用事例
東芝デジタルソリューションズは、「RECAIUS 音声合成ミドルウェア ToSpeak」がソースネクストのAI通訳機「POCKETALK W」の新たな日本語音声のエンジンとして採用されたことを発表した。
東芝デジタルソリューションズは2018年12月27日、「RECAIUS 音声合成ミドルウェア ToSpeak」がソースネクストのAI(人工知能)通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」の新たな日本語音声のエンジンとして採用されたことを発表した。機械的な音声ではなく、自然な発話の合成音声を生成することが評価された。
ToSpeakは、テキストから音声合成を生成する組み込み機器用のソフトウェアライブラリ製品で、自然な発話の合成音声を生成する。音声を精密に表現する独自の特徴パラメーターと統計的な学習に基づくパラメーター生成が特徴で、自然な音質で合成音声を作れる。
POCKETALKR Wは、世界74言語に対応する小型のAI通訳機で、話しかけると通訳がいるかのように対話できる。2.4インチの画面にタッチパネルを採用し、世界109の国と地域で使える4G対応のグローバル通信機能を内蔵。ToSpeakを採用したアップデータは、同日より配信を開始している。
東芝デジタルソリューションズは今後、RECAIUS 音声合成ミドルウェア ToSpeakの機能強化を進め、さまざまなビジネスシーンへの活用を支援していくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 古くて新しい組み込み技術「音声認識/合成」のいま
古くから研究開発されてきた音声認識/音声合成。近年この分野が大きく進化している。ESECで見た最新動向を紹介しよう - 現場に与える目と脳、東芝が訴えるデジタル化の価値
東芝デジタルソリューションズは、ユーザーイベント「TOSHIBA OPEN INNOVATION FAIR 2018」において、画像やAI(人工知能)などを活用したさまざまな産業向けソリューションを紹介した。 - 深層学習AIをエッジで動かす、東芝と理研がスパース化現象でパラメータ8割削減
東芝と理化学研究所が、深層学習(ディープラーニング)によって得られるAI(人工知能)である「深層ニューラルネットワーク(DNN)」のコンパクト化技術を開発。DNNの性能を維持したままで、学習した結果であるパラメータを80%削減できる。 - ユーザーが1万社を超えたソラコム、「ポケトーク」のグローバル対応を62日で実現
ソラコムは、東京都内で年次ユーザーイベント「Discovery 2018」を開催。基調講演に登壇した同社社長の玉川憲氏は、ユーザー数が1万社を超えたことや新たなサービスなどを発表。ソースネクストや日本瓦斯などのユーザー、KDDI、アマゾン ウェブ サービス ジャパン、東京海上日動火災保険などのパートナーも連携事例を紹介した。 - これが東芝の生きる道、デジタル変革で実現するモノづくり新時代
東芝 執行役専務で東芝デジタルソリューションズ社長の錦織弘信氏が「SCF2017/計測展2017 TOKYO」の基調講演に登壇。「デジタルトランスフォーメーションで実現するモノづくり新時代」をテーマにデジタル化の現状と東芝の取り組みを紹介した。 - 小型IoT機器向けに、低コストで音声合成機能を実装できるミドルウェアを開発
アクエストは、日本語音声合成ミドルウェア「AquesTalk」をベースとした、省メモリで動作する日本語テキスト音声合成ミドルウェア「AquesTalk-KM(仮称)」を開発した。日本語解析処理のデータ構造や使用メモリの管理方法を改良している。