ニュース
無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施:ドローン
新エネルギー・産業技術総合開発機構らは、福島県と南相馬市の協力のもと、中型無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施した。今後、自律的に衝突を回避する無人航空機の飛行試験を実施する予定だ。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2018年12月14日、福島県と南相馬市の協力のもと、中型無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施したと発表した。同月10日〜14日にかけて、SUBARU、日本無線、日本アビオニクス、三菱電機、自律制御システム研究所と共同で実施した。
今回の試験は、復興工業団地内「福島ロボットテストフィールド」(福島県南相馬市)で実施。あらかじめ設計した経路に従って、中型の無人航空機が空中でホバリングしながら静止している有人ヘリコプターを避けて約時速40km飛行する、模擬的な衝突回避試験を行った。
無人航空機には、各種センサーや準天頂衛星システム対応受信機などを搭載。飛行中に対象物である有人ヘリコプターを探知できるか、飛行中の無人航空機を高精度に測位できるかなど、衝突回避システムの動作を確認した。
今回の成果を踏まえ、2019年度は、向かい合って飛行する有人ヘリコプターに対して、自律的に衝突を回避する無人航空機の飛行試験を実施する予定だ。
今後は衝突回避システムを確立することで、災害対応や物流などの分野における無人航空機の実用化と、より小型の無人航空機への機能搭載を見据えた社会実装を推進するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みエンジニアが手掛ける「安全」なドローン
ドローンの産業向け展開が始まっている。しかし、「産業用」としての利活用を進める上での技術要件はまだ確立されていない。その中で“安全を担保する”ドローンの開発を進めるのが、ドローンワークスの今村博宣氏氏だ。 - ヤマハ発動機がドローン参入、強い下降気流で農薬を作物の根元に
ヤマハ発動機は2018年10月26日、農業用ドローン「YMR-08」を2019年3月から発売すると発表した。 - ドローン活用で農家の収益3割増も、ヤンマーとコニカミノルタが新事業
ヤンマーとコニカミノルタは、ドローンを使って農作物の生育状況をセンシングした結果を基にコンサルティングなどを行う「農業リモートセンシング事業」を合弁で始める。新設のサービス事業会社を中心に、「世界初」(ヤンマー)の農業リモートセンシングに基づく部分施肥サービスなどを含めて、2023年度に約100億円の売上高を目指す。 - 都心近郊で10km飛ばせる“ドローン開発の集積地”開設
都心近郊でドローンを自由に飛ばすことができるドローン研究拠点「ドローンフィールドKAWACHI」がオープン。飛行場、実証実験場、研究開発施設、カンファレンスセンター、宿泊施設を備えた“ドローン開発の集積地”だ。 - オールジャパンでドローン運航、楽天やJAXAなど参加のプロジェクト始動
NEDOは、新たにドローンの安全な飛行とドローンを利用したサービス産業創出に向けて、無人運航管理システムの開発に着手した。開発期間は3年で、NEC、NTTデータ、日立製作所、NTTドコモ、楽天が参加する。全体の制度設計などはJAXAが行う。 - 空に安全な道を作れ、東電とゼンリンが目指す「ドローンハイウェイ構想」とは
東京電力ホールディングスとゼンリンは新たに、ドローンが安全に飛行できる“空の道”を作る「ドローンハイウェイ構想」を提唱し、実現に向けた業務提携を行うことを発表した。東電の電力インフラ網をドローンの飛行路とする構想だ。