この記事は、2018年12月14日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
工場の自動化には、ロボットの人間化が必要
安川電機のモノづくりコンセプト「アイキューブ メカトロニクス」を体現するスマート工場「安川ソリューションファクトリー」に取材に伺ってきました。安川電機では2017年に同社のモノづくりコンセプトをあらためてまとめ、「アイキューブ メカトロニクス」として、メカトロニクス製品にデータ活用を融合させ、持続的な生産性向上を実現する取り組みを進めています。
2018年7月に稼働を開始した「安川ソリューションファクトリー」はサーボモーターやサーボアンプの生産を行っていますが、このコンセプトを現実の工場に落とし込んだものとされており、自動化や自律化に向けたさまざまな取り組みを行っています。詳細については以下の記事に譲る※)として、面白いなと思ったのが、自動化が進めば進むほど、逆に人の存在が際立っているという点です。
※)関連記事:生産性3倍、リードタイムは6分の1、安川電機の新スマート工場が示すもの
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産性3倍、リードタイムは6分の1、安川電機の新スマート工場が示すもの
安川電機は2018年7月に稼働開始したスマート工場「安川ソリューションファクトリ」を報道陣に公開した。生産スピード3倍、生産リードタイム6分の1、生産性3倍を実現したという同工場の取り組みを紹介する。 - 安川電機が描くスマートファクトリーの3つの役割と現在地
IoTやAIなどを活用した革新的工場であるスマートファクトリーへの関心が高まっている。大手生産財メーカーである安川電機は、埼玉県入間市に同社のスマート工場の理想像を具現化する新工場「ソリューションファクトリー」を建設する。同社が「ソリューションファクトリー」で目指すものは何か。また具体的にどういう取り組みを進めているのだろうか。 - 安川電機は「アイキューブ メカトロニクス」で何を実現し、何を実現しないのか
IoT活用によるスマートファクトリーが大きな注目を見せる中、安川電機は2017年10月に一連の取り組みを再編成した「アイキューブ メカトロニクス」を発表した。全世界的に製造現場のスマート化が進む中で、安川電機が目指すものとは何なのだろうか。同社執行役員 CTOで技術部長の善家充彦氏に話を聞いた。 - それでも製造業にとって“スマート工場化”が避けては通れない理由
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第25回となる今回は「そもそもスマート工場化って必要なの?」という点について考察してみたいと思います。