Windows 10 IoTロックダウン機能の個別解説:Shell LauncherとKeyboard Filter:待ったなし!組み込み機器のWindows 10 IoT移行(5)(3/3 ページ)
2020年10月13日にサポートが終了する「Windows Embedded Standard 7」から最新の「Windows 10」世代への移行について解説する本連載。第5回は、ロックダウン機能に用いられる各機能のうち、Shell LauncherとKeyboard Filterについて説明する。
ブレイクアウトキーを有効にする
ブレイクアウトキーは、通常運用時からメンテナンスを実施したい時に管理者ユーザーでログオンし直すためログオン画面に遷移するのに必要となります。通常であればログオフすればよいのですが、カスタムアプリケーションなどでログオフ機能を保有していない場合にはこのブレイクアウトキーを設定することによりログオフが可能になります(リスト4)。
function Set-BreakoutKey([String] $ScanCode) { $Setting = Get-KeyboardFilterSetting("BreakoutKeyScanCode") if ($Setting) { if ($ScanCode) { $Setting.Value = $ScanCode $Setting.Put() | Out-Null; } else { Write-Error "BreakoutKeyScanCode cannot be set to null"; } } else { Write-Error "Unable to find BreakoutKeyScanCode setting"; } } Set-BreakoutKey "71"
リスト4の例ではスキャンキーコードの71(Homeキー)をブレイクアウトキーとして設定をしています。この設定には仮想キーコードではなく実際のスキャンキーコードを入力する必要があります。特殊なスキャンキーコードを発行できる機器であればそのコードを指定することもできます。
無効にするキーを指定する
最後に無効にするキーを指定します(リスト5)。
function Block-PredefinedKey($Id) { $predefined = Get-WmiObject -class WEKF_PredefinedKey -namespace "root\standardcimv2\embedded" | where { $_.Id -eq "$Id" }; if ($predefined) { $predefined.Enabled = 1; $predefined.Put() | Out-Null; } else { Write-Error "$Id is not a valid predefined key" } } Block-PredefinedKey "Windows" Block-PredefinedKey "Ctrl+Alt+Del" …
制限したいキーはあらかじめ定義されているキーネームを利用して指定する必要があります。Keyboard Filterで利用するキーネームは下記に掲載されています。
これらのように、Shell LauncherとKeyboard Filterを利用することで特定用途向けの機器で意図しない操作を制限することができます。
次回は、2018年10月にリリースされた、Windows10 IoT Enterprise 2019 LTSCのアップデートについて解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫連載「待ったなし!組み込み機器のWindows 10 IoT移行」バックナンバー
- Windows 10 IoTロックダウン機能の個別解説:Unified Write Filter
2020年10月13日にサポートが終了する「Windows Embedded Standard 7」から最新の「Windows 10」世代への移行について解説する本連載。第4回は、ロックダウン機能に用いられる各機能のうち、Unified Write Filter(UWF、統合書き込みフィルター)について説明する。 - 組み込み機器に必要なWindows 10 IoT Enterpriseの“ロックダウン機能”とは
2020年10月13日にサポートが終了する「Windows Embedded Standard 7」から最新の「Windows 10」世代への移行について解説する本連載。第3回は、組み込み機器でよく使われる“ロックダウン機能”のうち、よく使われる2つの機能を紹介する。 - 組み込み機器のWindows 7からWindows 10への移行で考慮すべき互換性問題
2020年10月13日にサポートが終了する「Windows Embedded Standard 7」から最新の「Windows 10」世代へ移行について解説する本連載。第2回は、ハードウェアやドライバ、アプリケーションなどの互換性の問題や構築とインストールについて解説する。 - 組み込み機器でもサポート終了するWindows 7、Windows 10世代は何を使うべきか
組み込み機器向けの「Windows」として愛用されてきた「Windows Embedded Standard 7」のサポート期間が2020年10月13日に終了します。本連載では、このWindows Embedded Standard 7から、最新の「Windows 10」世代へ移行するにはどうすればいいのかを解説します。 - マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり
マイクロソフトのIoT向けクラウドサービス「Azure IoT」は、機能面ではアマゾンの「AWS IoT」と肩を並べている。しかし、Azure IoTの強みは、やはり組み込みOSである「Windows 10 IoT」との連携にこそある。 - 組み込み機器に「Windows 10 IoT」を導入するメリットは何か
組み込み機器においても製品をサービスの一部として機能させる、いわばIoT的な思想は徐々に広まっており、ネットワークやセキュリティなどIT技術の重要度は高まっている。マイクロソフト「Windows 10 IoT」は組み込み機器に何をもたらすのか、話を聞いた。 - いまだから知っておきたい! XP EmbeddedからStandard 7への移行ポイント【前編】
2014年4月9日(日本時間)で「Windows XP」のサポートが終了。組み込み機器向けに提供されている「Windows XP Embedded」についても2016年1月に期限を迎えてしまう……。そろそろOSの移行を前向きに検討するときなのではないだろうか。本特集では、Windows XP Embeddedから「Windows Embedded Standard 7」への乗り換えを前提に、その移行ポイントを解説する。 - いまだから知っておきたい! XP EmbeddedからStandard 7への移行ポイント【後編】
2014年4月9日(日本時間)で「Windows XP」のサポートが終了。組み込み機器向けに提供されている「Windows XP Embedded」についても2016年1月に期限を迎えてしまう……。そろそろOSの移行を前向きに検討するときなのではないだろうか。本特集では、Windows XP Embeddedから「Windows Embedded Standard 7」への乗り換えを前提に、その移行ポイントを解説する。 - Windows Embedded Standard 7 SP1でアップデートされた機能
Windows 7 SP1の提供開始に伴い、Windows 7をベースとする組み込みOS「Windows Embedded Standard 7」でもSP1に対応したバージョンがリリースされた。今回は、特に重要なアップデート内容について解説する。 - ついに登場! Windows Embedded Standard 7
Windows 7の最新テクノロジを継承した最新の組み込みOS「Windows Embedded Standard 7」の概要、刷新されたツール群を紹介