NTTの光通信技術でレーザー加工機が進化、三菱重工による実証段階へ:FAニュース
日本電信電話(以下、NTT)は、「NTT R&Dフォーラム2018(秋)」の報道陣向け先行公開において、レーザー加工用ハイパワー光制御技術を披露した。レーザー加工機を手掛ける三菱重工業と共同で開発を進めており、2019年度には同社における加工実証の段階に入るという。
日本電信電話(以下、NTT)は2018年11月26日、「NTT R&Dフォーラム2018(秋)」(同年11月29〜30日開催予定)の報道陣向け先行公開において、レーザー加工用ハイパワー光制御技術を披露した。レーザー加工機を手掛ける三菱重工業と共同で開発を進めており、2019年度には同社における加工実証の段階に入るという。
シングルモードレーザーを用いるレーザー加工機は、高品質かつ高精度な加工が可能だがレーザーの伝送距離が数mと短いことが最大の課題だった。このため、レーザー光源のすぐそばでしか加工できなかった。一方、レーザーの伝送距離が数百m以上のマルチモードレーザーを用いるレーザー加工機は、加工精度は高いとはいえない。
今回開発した技術では、シングルモードレーザーの伝送に、NTTが光通信向けに開発してきたフォトニック結晶ファイバー技術を適用。これにより、kW級のシングルモードレーザーを数十〜数百mまで伝送できることを確認した。「大型になるレーザー発振器の設置位置は変えずに、工場内の各所で高品質なシングルモードレーザーによる加工が可能になる」(NTTの説明員)という。なお、フォトニック結晶ファイバーは、断面に空孔や高屈折率ガラスを規則的/周期的に配列した光ファイバーだが、今回の技術では約60個の空孔を持つものを用いている。
また、KTN結晶(カリウム、タンタル、ニオブから成る酸化物結晶)技術を適用することでビーム方向を自在に制御できるようになり、平行光から任意のパターン光を生成する計算機ホログラム素子技術を用いることでビーム形状も成業できるようになった。「シングルモードレーザーによる肉盛り加工は高品質だが、スキャン幅が狭いことが課題だった。KTN結晶と計算機ホログラム素子の組み合わせにより、従来比3倍のスキャン幅を実現できている」(同説明員)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 火花がほとんど出ないファイバーレーザー溶接技術、生産性を2倍に
三菱電機は2018年5月17日、100%子会社である多田電機と協力し、火花をほとんど出さないファイバーレーザー溶接技術の開発に成功したと発表した。溶接技術の新技術として火花をほとんど出さず、溶接品質を向上し、さらに生産性も高めることができるという。 - レーザー加工だけで実現する撥水効果、金型表面に施し離型効果2割以上増加
牧野フライス製作所は「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」において、切削加工だけで撥水効果をもたらす加工パターン「ロータスパターン」を紹介した。 - 切断幅を自在にコントロールできるファイバーレーザー技術を確立
アマダホールディングスは、レーザー切断幅を自在にコントロールできるファイバーレーザー技術「軌跡ビームコントロール(LBC)テクノロジー」と、同技術を搭載した高輝度4kWファイバーレーザー発振器「VENTIS-3015AJ」を発表した。 - 微細な皮膜を形成できる直噴型マルチビーム式レーザーコーティング技術
大阪大学と石川県工業試験場、村谷機械製作所は、直噴型マルチビーム式によるレーザーコーティング技術および装置を開発した。集光径が小さい複数のレーザー光を照射して溶融凝固させることで、薄く微細な皮膜を望む位置に正確に形成できる。 - 純銅の溶接欠陥を95%削減する新たなレーザー溶接技術を確立
古河機械金属と古河電気工業は、純銅の溶接欠陥を大幅に抑制する新しいレーザー溶接技術の確立に成功した。純銅の溶接時にビームモードを最適化することで、溶接欠陥量を従来比で95%以上削減する。 - CFRPのレーザー加工、課題は速度と価格、そして臭い
鍛圧機械や塑性加工技術の総合展示会「MF-Tokyo 2017第5回プレス・板金・フォーミング展」の記念講演に最新レーザー技術研究センター 代表取締役の沓名宗春氏が登壇。「レーザー加工の金型およびCFRPへの応用」をテーマにレーザー加工の特徴や今後の課題などを紹介した。