検査工程を革新、カメラとマルチカラー照明、画像処理を一体化したスマートカメラ:FAニュース
オムロンは、カメラと照明、画像処理機能を一体化したスマートカメラ「FHV7」シリーズを2018年11月より発売する。世界初となるマルチカラー照明と1200万画素の高解像度カメラを搭載した。
オムロンは2018年11月5日、カメラと照明、画像処理機能を一体化したスマートカメラ「FHV7」シリーズを同月より発売すると発表した。世界初となるマルチカラー照明と1200万画素の高解像度カメラを搭載し、1台で多品種を生産する現場にて高精度の画像検査ができる。
FHV7シリーズは、マルチカラー照明とオートフォーカスレンズにより、柔軟に検査対象物の色やサイズの変更に対応するため、超多品種変量生産において、検査内容や対象物に応じたカメラの設置や調整といった高度な技能が不要となる。
1色の照明では安定しなかった計測が容易にできるマルチカラー照明は、検査対象物のデザイン変更や品種追加があった場合も、パラメータ1つで照明の色や照度を調整できる。
サイズの異なる品種もカメラを移動させるメカ機構を必要とせず、オートフォーカスレンズで設置距離59〜2000mmの範囲内でピントを合わせて、パラメータで簡単に切り替えて検査できる。
また、高い画像処理機能と1200万画素カメラにより、これまでより高精度な検査を生産スピードを落とさずにできる。品種ごとに検査位置が異なる混流生産工程でも、カメラ複数台の導入やカメラを移動させるメカ機構が不要となる。加えて、従来比2倍の速度で検査画像を圧縮できる「高速画像圧縮アルゴリズム」を搭載しており、画像データを計測中に全数保存できる。
筐体のサイズは、同社の高性能画像処理コントローラー「FH」シリーズの体積比4分の1ながら同等の画像処理性能を持ち、多機能な照明や高画素カメラを搭載する。
さらに、自由にカメラ、レンズ、照明を組み合わせることができるモジュール組み換え構造を採用。カメラ本体の取り付けサイズが統一されており、部品交換もできる。また、2コアCPUを搭載。画像処理はスマートカメラ最速の従来比4倍で、解像度を上げたり、検査項目を増やしたりしても従来同等の生産タクトを維持する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 多品種少量生産を限りなく自動化に近づけるオムロン綾部工場の取り組み
オムロンはモノづくり革新コンセプト「i-Automation」のモデル工場である京都府の綾部工場を公開。本稿では新たなモノづくりの実現に向け、自社実践を行う綾部工場での現場の取り組みをお伝えする。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第21回となる今回は、IoTやAIを活用することで品質向上への取り組みがどのように変化するのかという点を紹介します。 - 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。 - IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
「検査装置は不具合を見つける装置ではなく、不具合を出さないためのものだ」――。基板実装ラインなどで使われる外観検査装置で好調を続けるサキコーポーレーションだが、成功の土台には「マインドセット」の取り方にあったという。サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏の講演の内容をお届けする。