AIモデル技術を活用、プラント反応器状態予測に成功:製造ITニュース
NTTコミュニケーションズは、プラント内の反応器の状態を予測するモデルを構築した。横河電機のプラント制御シミュレーターと組み合わせ、仮想的なプラント再現に必要なシミュレーターを作成し、連続的なシミュレートに成功した。
NTTコミュニケーションズは2018年10月4日、プラント内にある反応器の状態を予測するモデル(反応器状態予測モデル)を構築したと発表した。横河電機のプラント制御シミュレーターと組み合わせ、仮想的なプラント再現に必要なシミュレーターを作成、実行したところ、予測誤差の累積による乖離(かいり)を起こさず、連続的なシミュレートに成功した。
NTTコミュニケーションズと横河電機、横河ソリューションサービスの3社は、2017年10月より共同で、プラント制御の高度化に向けた実証実験を実施している。今回、この制御技術のさらなる高度化のため、2018年4月から共同実証実験を開始。NTTコミュニケーションズのAI(人工知能)モデル化技術を活用し、蓄積されたプロセスデータから反応器の状態変化を予測する反応器状態予測モデルを生成した。
同モデルでは、状態変化に影響する16項目の変数を対象として、それぞれのモデルを生成、結合した。さらに、横河電機のプラント制御シミュレーターと組み合わせ、10日分の生産プロセスに対して、反応器の状態変化とその変化に対する制御を連続的に実行する環境を構築した。
その結果、予測誤差の累積による乖離を起こさず、連続的にシミュレーターを実行することに成功。状態変化に影響する各要素の影響度が分析可能になるため、生産プロセスに影響する変動要因の特定や制御パラメーターの自動最適化など、生産制御技術の高度化につながる。
3社は今回の実証実験を活用して、今後も生産制御技術の高度化に向けた開発を続けるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTトイレが乗っ取られたら漏れる、あの情報――TOTOとNTTコムらの実証実験
NTTコミュニケーションズは総務省より受託したIoTセキュリティ基盤の実証実験におけるテーマの1つである「スマートホーム」に関する成果視察会をTOTO 茅ケ崎工場で開催。実機を使用してIoTトイレの乗っ取り対応のデモを披露した。あの情報も漏れる恐れがある。 - IoTプラットフォーム対応の推奨デバイス制度を開始
NTTコミュニケーションズは、同社のIoTプラットフォーム「Things Cloud」との通信確認が取れたセンサーデバイスやIoTゲートウェイを定めるThings Cloud推奨デバイス制度を開始した。 - エネルギー供給と生産を連携、IoTとAIを活用する高度EMSの実証実験
横河電機と横河ソリューションサービスは、NTTコミュニケーションズと共同で、製造業における生産技術の向上を目指し、各社のIoTとAI技術を連携させた高度EMSを構築する実証実験を開始した。 - IoTセキュリティ基盤の有用性を複数分野で検証
NTTコミュニケーションズとNTTPCコミュニケーションズは、タイムズレスキュー、TOTO、小金井市立前原小学校と協業し、「IoTセキュリティ基盤」の有用性に関する検証を2017年12月より開始する。 - 化学プラントでのAI活用、三井化学は15年前から取り組んでいた
NTTコミュニケーションズの「IoT×AI 最新動向勉強会」に、三井化学の十河信二氏が登壇。同社の化学プラントにおけるIoTやAIの活用について説明した。ディープラーニングによる化学プラントの品質予測の共同研究結果を紹介し「15年前に当社が取り組んだニューラルネットワーク技術は確実に進化している」と述べた。 - 事故や故障でかけつけるロードサービスにIoT活用、NTTコムとパーク24が実証実験
NTTコミュニケーションズとパーク24は、IoT(モノのインターネット)のセキュアゲートウェイを自動車向けに適用する実証実験を2017年12月から始めた。