ニュース
人間に3本目の腕、両手を使った作業と脳波によるロボットアーム操作は両立できる:医療技術ニュース
国際電気通信基礎技術研究所は、両腕を使いながら脳でロボットアームを操作するBMI手法の研究成果を発表した。BMI技術の用途拡大に向けた第一歩になるとともに、マルチタスク能力などの解明も期待される。
国際電気通信基礎技術研究所は2018年7月26日、両腕を使いながら脳でロボットアームを操作するBMI(ブレイン・マシン・インタフェース)手法の研究成果を発表した。同研究所石黒浩特別研究所 主幹研究員の西尾修一氏らのグループが実証した。
同研究では、人が両腕を使いながらBMIを介して脳波によるロボットアームを操作する実験を行い、高い成功率で操作できることを実証した。これまでBMIの性能は限定的で、使用者が体を静止して強く集中することが必要なこともあり、障害者用などの用途に限られ、技術の汎用化が課題となっていた。
実験では、アンドロイドのアームが肩からもう1本腕が出ているように実験参加者の左横に設置。参加者は両手で板を持ち、板の上に置かれたボールが板に描かれた4つの図形の上を順に回るよう板を動かし続けた。
関連記事
- 脳波から運動の意図を100msで認識、リアルタイムで思い通りに機械を動かせる
産業技術総合研究所は、脳の予測機能を利用し、脳波から高速かつ高精度に運動意図を読み取るブレーン・コンピュータ・インタフェース技術を発表した。訓練不要で負担が小さく、読み取り速度が100ms以内と速いためリアルタイムで利用できる。 - 人がモノを見たり想像したりする時の脳活動を解読、人工知能への応用も
京都大学は、ヒトの脳活動パターンを人工知能モデルの信号に変換し、どんな物体を見たり想像したりしているかを脳から解読する技術を開発した。脳からビッグデータを利用する先進的技術となり、脳型人工知能の開発が期待できる。 - スマートフォンで脳波を計測、2018年に実用化
大阪大学とプロアシストは、「第6回 関西 医療機器開発・製造展(MEDIX関西2016)」において、スマートフォンで利用可能な脳波センサーの開発品を展示した。 - 脳波で意思を伝える、まひ患者でも「寝返り」や「飲み物」のリクエストが簡単に
産業技術総合研究所は「BioJapan 2014」で、脳波で意思を伝える「ニューロコミュニケーター」を展示した。重度の運動機能障がいを持つ患者との意思疎通を、より円滑にできると期待されている。 - 脳波で家電を操作、ALS患者向けのソフトウェア
フィリップスとアクセンチュアが、脳波で家電を操作するソフトウェアを開発した。脳波測定機器とタブレット端末、ウェアラブルディスプレイを接続し、照明やテレビの操作や、メールの送信などを行う。筋肉の萎縮などが起きるALS(筋萎縮性側索硬化症)患者など、身体にまひを持つ患者が暮らしやすい環境の実現を目指す。 - 脳波でクルマを運転、ただし事前トレーニングが必要
脳波でクルマを運転する「Epic Mind Driveプロジェクト」が英国で話題になっている。使っているのはBMWの電気自動車「i3」とEmotiveのヘッドセット「EPOC」だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.