この記事は、2018年8月10日発行の「FA メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
製造現場にも当てはまる「夏は最後のチャンス」という話
猛暑や台風、豪雨など天候の変化が激しすぎてあまり気が休まらない日々が続きますが、季節はすっかり夏休みです。ただ、予備校や塾などの受験生にとっては晴れやかな気持ちにはなれないかもしれません。「夏は(逆転の)最後のチャンス」だといわれているからです。予備校などの前を通りかかると、熱心に勉強する受験生たちの姿などを目にし、なんとなく襟を正す思いになります。
さて、同じように「夏が最後のチャンス」という環境が実は、製造業でも当てはまるところがあります。それは「コンシュマーエレクトロニクス(CE)商品の製造現場」です。以前、電機業界を主に担当していた時があり、国内外の工場に取材に行く機会が何度かありました。その中で特に米国の工場を取材すると、よく聞いたのが「秋に入るともう(ラインを)動かせない」ということです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックを100年支え続けた事業とは? その強さの秘訣を探る(前編)
世界中の多くの製造業が祖業を手放す中、パナソニックはいまだに配線器具市場では国内はもちろん、グローバルでも大きなシェアを確保している。その強さの秘訣とは何だろうか。本稿では前編でパナソニックの配線器具事業の概要について、後編で配線器具事業のマザー工場である津工場の現場力について紹介する。 - パナソニックを100年支え続けた事業とは? その強さの秘訣を探る(後編)
世界中の多くの製造業が祖業を手放す中、パナソニックはいまだに配線器具市場で大きなシェアを確保している。その強さの秘訣とは何だろうか。本稿では前編でパナソニックの配線器具事業の概要について、後編で配線器具事業のマザー工場である津工場の現場力について紹介する。 - スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(前編)
カシオ計算機では、主力生産拠点の1つであるタイ工場で新たな自動化生産ラインを稼働し、スマート工場化に向けた歩みを開始した。タイ工場が担う役割とは何か。現地での現状と苦労について前後編で紹介する。 - スマート工場化で起こり得る課題、カシオがタイ工場で得たもの(後編)
カシオ計算機では、主力生産拠点の1つであるタイ工場で新たな自動化生産ラインを稼働し、スマート工場化に向けた歩みを開始した。タイ工場が担う役割とは何か。後編では、自動化ライン「H28(ハコニワ)」実現の苦労について紹介する。