ニュース
100年先の世界を豊かにする実験スペース「100BANCH」が1周年、昆虫食もあるよ!:ベンチャーニュース(2/2 ページ)
パナソニックとロフトワーク、カフェカンパニーが渋谷で共同運営する実験スペース「100BANCH(ヒャクバンチ)」は2018年7月1〜8日の8日間、開設1周年を記念したイベント「ナナナナ祭」を行っている。
1万匹の食用コオロギが大インパクト
ちなみに筆者がナナナナ祭を取材して最も強烈なインパクトがあったのが。1万匹の食用コオロギを養殖するプロジェクト「ECOLOGGIE」。IoT(モノのインターネット)センサーなどを用いたハウス内での効率的な生産が可能だ。コオロギの乾燥には、パナソニックの生ごみ処理機を使っていた……。
IoTセンサーを用いた快適な環境(左)ですくすくと育つコオロギたち(中央)。パナソニックの生ごみ処理機を開けると、そこにはほどよく乾燥されたコオロギが!(右)これからだしをとるコオロギラーメンは絶品なんだとか……(クリックで拡大)
なお、7月6日18時からのイベント「昆虫食解体新書-祭-」も、その名の通り昆虫食がテーマだったりするので、興味ある方は今から渋谷へGO!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「パナソニックのランボルギーニに」、岩佐琢磨氏率いるShiftallが本格始動
パナソニックの100%子会社であるShiftall(シフトール)は2018年6月25日、東京・浅草橋に構えた本社内を報道陣向けに公開。併せて同社の企業ロゴも初披露した。 - 「モノ」から「コト」を本格化、パナソニックが取り組む新規サービス事業
パナソニックは2018年6月13日、「モノ」から「コト」へシフトする新たなサービスビジネス事業について説明を行った。 - イノベーションの量産は可能か、パナソニックが目指す“コト作り”の製造装置
パナソニックは、2017年4月に新設したビジネスイノベーション本部の戦略として、社会課題の解決に向けたイノベーションを量産化する仕組み作りに取り組む方針を示した。 - “冷やす”を「コト売り」に、パナソニックが冷凍機のサービス化で得たもの
パナソニック産機システムズは、IoTを活用した冷凍機システムにより、サービス化への取り組みを進めている。「モノ」から「コト」へのビジネスモデル変革で、どういう効果があり、どういう難しさがあるのだろうか。 - パナソニックの公共システム事業を形作る「1件名1仕様」と「逆T字型モノづくり」
国内の官公庁や法人向けにシステムソリューションを展開するパナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)の公共システムセンターでは、公共市場向けのインフラシステム事業を扱っている。事業の特徴は、「1件名1仕様」と「逆T字型モノづくり」だ。 - キーワードは“共創”、パナソニックが次の100年につなげる家電ビジョン
パナソニックは創業100周年を迎え、新たな家電戦略である「家電ビジョン」を発表した。今までの100年間で培ってきた総合家電メーカーとして強みに加えて、パートナーとの共創による新たな価値提案を特徴とする。