ニュース
次世代LPWA通信規格の普及を目指し、アライアンスを設立:製造業IoT
アイティアクセス、QTnet、テクサー、凸版印刷が「ZETA(ゼタ)アライアンス」を設立した。低消費電力でメッシュネットワークを構築できる次世代LPWA通信規格「ZETA」の普及を目指す。
アイティアクセス、QTnet、テクサー、凸版印刷は2018年6月5日、「ZETA(ゼタ)アライアンス」を設立した。低消費電力でメッシュネットワークを構築できる、次世代LPWA通信規格「ZETA」の普及を目指す。
ZETAは、ZiFiSenseが開発した無線免許不要のLPWA規格。超狭帯域(UNB:Ultra Narrow Band)による多チャンネルでの通信や、メッシュネットワークによる広域での分散アクセス、双方向での低消費電力通信ができる、IoT(モノのインターネット)に適した通信インフラ技術だ。
今回設立したZETAアライアンスでは、デバイス開発やシステム構築、クラウドサービス、アプリケーションなどのプラットフォーム開発を会員が連携して実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けないSIGFOXネットワーク入門
IoTが拡大する中でネットワーク技術は必須となります。そのIoT向けのネットワーク技術として注目されているのが「SIGFOXネットワーク」です。本稿では、SIGFOXとは何か、どういう価値があるのかという点を分かりやすく解説します。 - いまさら聞けないLoRaWAN入門
IoTデバイスを開発する上で重要なLPWA(低消費電力広域通信)ネットワークのうち、自前で基地局設置ができることから注目を集めているのが「LoRaWAN」です。本稿では、このLoRaWANについて、利用者視点で解説します。 - SIGFOXやLoRaに完全競合する“NB-IoT”こと「LTE Cat.NB1」
今回は、NB-IoT(Narrow Band-IoT)として仕様策定が進められた「LTE Cat.NB1」を紹介する。LTE Cat.NB1よりも先に、MTC/M2M向けとして規格化された「Cat.0」にも触れたい。 - 環境発電向け技術「EnOcean」のLPWA化は何をもたらすのか
環境発電(エネルギーハーベスティング)の分野で知られる技術「EnOcean」だが、新たな規格の策定によってLPWAネットワークとしても利用可能になっている。今後の展開によっては、環境発電によるIoTをより広範囲に適用できるかもしれない。 - 日本で全く話題にならないLPWA「EC-GSM-IoT」は途上国で花開く
日本で全く話題にならないLPWAがある。2G技術のGSMをベースとする「EC-GSM-IoT」だ。ただし、3Gの普及もままならないアフリカや南米などの開発途上国では、EC-GSM-IoTがIoTの通信を担う可能性が高い。 - 第4のLPWA規格「IEEE 802.11ah」こと「Wi-Fi HaLow」は起動するか
IoT(モノのインターネット)が話題になるとともに、LPWA(Low Power Wide Area)のネットワーク規格への注目も高まっている。現在有力とされいるのが「SIGFOX」「LoRa」「NB-IoT」だが、第4の候補になるかもしれないのが「IEEE 802.11ah」こと「Wi-Fi HaLow」だ。