検索
ニュース

パナソニックが目指すAI活用の方向性とは「AIも半導体設計も同じことが起こる」人工知能ニュース(2/2 ページ)

機械学習自動化プラットフォームを展開するデータロボットが開催した「DataRobot×パナソニック トークセッション〜日本の製造業におけるAI利活用の最前線〜」で、パナソニック ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター 戦略企画部 部長の井上昭彦氏が登壇。同社におけるAI技術普及の取り組みなどについて語った。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

米国のデータ解析会社・アリモ買収の狙い

パナソニックの井上昭彦氏
パナソニックの井上昭彦氏

 パナソニックは2017年10月、米国のデータ解析会社であるアリモ(Arimo)を買収している。井上氏はその狙いについて「パナソニックは画像や音声といったAV系のAIはこれまでやってきた経験もありすんなりと取り組めている。課題は、センサーデータや時系列データなどのデータ解析になる。そこで、データ解析のプロフェッショナルが多数所属するアリモを買収することにした」と説明する。買収から半年が経過し、B2BC機器の省エネ技術にAIを適用するなど成果が見えつつある。

 また、AIのプロフェッショナルを多数抱えるアリモを買収する一方で、データロボットのようなAI関連ツールの活用もさらに加速させるという。「現在、AI技術の活用を加速するにはアリモのようなプロフェッショナル集団の力が必要だが、最終的にAIでもツールによる自動化の波が来ると考えている、かつて私が担当していた半導体設計も、海外の自動化ツールによって一気に潮目が変わったことがあった。AIも同じことが起こると考えており、その自動化ツールの有力候補としてデータロボットに注目した」(井上氏)。

「HomeX」プロジェクトにもAIを活用

 現在、パナソニックにおけるAI技術の取り組みでは、これまでも得意としてきた画像や音声を扱うAV系ではさまざまな製品が発表されている。これらの他、データロボットなどを活用して、工場の故障予測、店舗の需要予測/行動分析、材料インフォマティクスなどにも展開している。井上氏は「米国で進めているプロジェクト『HomeX』は家電や住宅設備、住宅家屋の在り方を模索しているが、既にデータが数百億件集まっておりクロス分析に掛けたいと考えている」と例を挙げる。

 この他、製造業でのAI活用の方向性について「大量生産によるモノづくりを変えるイノベーションによる新事業創出」と「業務プロセスの効率化」の2つがあるとした上で「前者は、コストやROI(投資収益率)を決め切れなかったり、統計学に基づくAIでは100%を保証できなかったりといった課題があり難しいことは確かだが、ぜひ取り組んでいきたい」(井上氏)とした。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る