検索
連載

「インダストリー4.0」は第3段階? ハノーバーメッセに見るフェーズの変化いまさら聞けない第4次産業革命(23)(2/4 ページ)

製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第23回となる今回は「ハノーバーメッセ2018に見るインダストリー4.0のフェーズの変化」をテーマに、スマートファクトリー化における中心課題の変化について解説します。

Share
Tweet
LINE
Hatena

インダストリー4.0のフェーズの変化

 さて、今日も元気いっぱいで矢面さんが印出さんのもとにやってきましたよ。

photo

印出さーん。こんにちは。はい、これお土産です。


photo

あら、ありがとう。何かしら?


photo

白アスパラガスまんじゅうです! ドイツでは春の風物詩となっている食べ物ですからね。印出さんにも喜んでもらえるかと。


photo

うれしいけど。なぜ、まんじゅうに……。よく売ってたわね。ところで、ドイツに行っていたの?


photo

ああ、2018年も前回に続いてハノーバーメッセに行かせてもらうことができたんです。今回は印出さんにも事前に連絡しようとしたのに全然連絡取れなかったんですもん。


photo

あら、ごめんなさい。今回はドイツでいろいろ行くところがあって、忙しかったのよ。2回目のハノーバーメッセはどうだったの?


photo

そうですねー。ひとことで表現するのは難しいですけど、「理想と現実」でいえば「現実」に一気に偏った感じがしますね。


photo

なるほど、確かにそうかもしれないわね。


 さて、ハノーバーメッセといえば、2011年にドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」のコンセプトが発表されたこともあり、ここ数年「インダストリー4.0」の進捗度を測るベンチマークとして注目を集めています。毎回、パートナーカントリーを決め、その元首とドイツ連邦共和国 首相のAngela Merkel(アンゲラ・メルケル)氏がハノーバーメッセ会場を巡り、経済会談などを行うことから、政治的にも大きな意味を持つ展示会となっています。

 ハノーバーメッセ2018は、2011年のインダストリー4.0の発表から実に7回目を迎え、取り巻く環境も変わってきているといえます。2017年のハノーバーメッセの様子について紹介した「インダストリー4.0の地味化はいい傾向?悪い傾向? 」でも既にふれていますが、ハノーバーメッセ2018ではインダストリー4.0による「夢のような理想の生産現場」を描く展示はほとんど見なくなりました。逆に理想を実現するためにぶつかった課題に対して「どのように乗り越えるべきなのか」という「理想とのギャップを埋める技術」に大きく注目が集まったというのが筆者の印象です。

 これはインダストリー4.0の目指す方向性や概念が浸透し、現実的なソリューションがさまざまな形で出てきていることを示します。実際に工場の「見える化」や機器の「予兆保全」「マスカスタマイゼーション」などのソリューションは導入が可能なレベルのものが数多く登場しており、実ビジネスとしての動きが本格化してきています。「理想」だけを描くのではなく、「現実のもの」として動き始めているのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る