ニュース
小型、高精度の水平多関節型ロボット、電子機器組み立てなどに活用:FAニュース
ファナックは、水平多関節型のスカラロボット「SR-3iA」「SR-6iA」の2機種を新たに開発した。リーチはSR-3iAが400mm、SR-6iAが650mm。高精度かつ高い連続動作性能を備え、電子機器の組み立てや搬送などで活用できる。
ファナックは2018年4月18日、水平多関節型のスカラロボット「SR-3iA」「SR-6iA」の2機種を新たに開発したと発表した。SR-6iAは2018年4月に出荷開始。SR-3iAは2017年12月から出荷している。
同スカラロボットは、小型ながら高精度かつ高い連続動作性能を備え、電子機器の組み立てや搬送などで活用できる。SR-3iAは可搬質量3kgでリーチは400mm、SR-6iAの可搬質量は6kgでリーチは650mmだ。
また、同時に「R-30iB Compact Plus制御装置」も開発。従来の制御装置に比べ、62%小型化している。ビジョンI/Fや力センサーIF、イーサネットを内蔵し、同社の知能化機能を利用できる。
さらに、教示操作盤を使わず、PCやタブレット端末でロボットプログラムを教示できる「iRProgrammer」を用意。テキストエディタと表形式の位置データ編集グリッドを組み合わせた教示エディタにより、初心者でも直観的にプログラムを作成できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 攻めるファナック、“肘のない”協働ロボットのライフロボティクスを買収
ファナックは、“肘のない”協働ロボットを展開するライフロボティクスの発行済み株式を全て取得し、完全子会社化した。協働ロボットの多様化などでライフロボティクスの技術などを活用する方針。 - 止めない工場への第一歩、ファナックがFIELD systemで描く世界
「CEATEC JAPAN 2017」の特別カンファレンスにファナック 代表取締役会長 兼 CEOの稲葉善治氏が登壇。「IoTによる知能化工場への挑戦」をテーマに同社のFIELD systemを中心とした取り組みを紹介した。