サイクルタイム短縮を支援するCNC、加工プログラムを解析しプロセス最適化:FAニュース
ファナックは、サイクルタイム短縮を支援するCNC、サーボ制御技術の機能群「ファストサイクルタイムテクノロジー」を発表した。加工プログラムをCNCが解析し、動作するまでのプロセスを最適化する。
ファナックは2018年4月16日、サイクルタイム短縮を支援するCNC、サーボ制御技術の機能群「ファストサイクルタイムテクノロジー」を発表した。「設定・調整支援」「滑らかな加減速・位置決め高速化」「指令経路の最適化」「主軸能力最大活用」「シーケンス処理時間短縮」「新しい加工技術への対応」の6つの機能群により、加工現場の生産性向上に貢献する。
ファストサイクルタイムテクノロジーは、加工プログラムをCNCが解析し、機械が動作するまでのプロセスを最適化する。具体的には、プログラムの解析・補間、加減速処理、サーボ・スピンドル処理、シーケンス処理を最適化し、サイクルタイム短縮につなげる。
設定・調整支援機能では、推奨値と従来のパラメータをCNCが比較し、サイクルタイム短縮効果の大きい設定を自動で選択する。機械の軸動作とNCの内部処理状況を同期させ波形表示し、機械動作の見える化を行う「サーボビューワ」も提供する。
滑らかな加減速・位置決め高速化機能は、最適な加減速制御をCNCが自動調整し、サイクルタイム短縮とサーボ制御の安定性を図る。最新のフィードフォワード技術とベル型加減速を最適に組み合わせ、滑らかで俊敏な加減速を実現する。
指令経路の最適化機能では、旋削用固定サイクルの荒削りサイクル(G71、G72指令)について、加工経路や加工ブロック間の処理時間を大幅に高速化した。順次、他の固定サイクルについても高速化を実施する予定だ。
主軸能力最大活用機能では、主軸モータ最大出力で加減速する最速リジッドタップ「スマートリジッドタップ」を採用。タッピング加工の送りと引き抜きを独立して制御することでサイクルタイム短縮を図る。
また、シーケンス処理時間短縮機能は、CNCと工作機械との情報のやりとりを高速化した。新しい加工技術への対応機能では、特殊なパンチタップ工具を使用したタッピングサイクルに対応。従来の標準工具を用いたタッピングに比べ、大幅にサイクルタイムを短縮する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。