AIコントローラーと“動く製造ライン”で、現実的な自律工場を具現化するオムロン:ハノーバーメッセ2018(2/2 ページ)
オムロンはハノーバーメッセ2018において、AIコントローラーおよび「i-BELT」の実働デモを披露するとともに、マスカスタマイゼーションのカギとされる“動く製造ライン”を披露し、注目を集めた。
マスカスタマイゼーションのカギ、自律移動する製造ラインを実働デモ
一方、マスカスタマイゼーションのカギとされる「物理ラインの可変」を具現化したのが「コンベヤーレスライン」である。2017年の国際ロボット展で披露したが、ハノーバーメッセでも紹介した。
「コンベヤーレスライン」は、生産ラインでモノを流すコンベヤーの代わりに自動搬送車(AGV)を用いて柔軟な生産ラインを実現したもの。AGVが自由に工程間を動き回ってワークに必要な工程間を移動しながら製品を完成させていく。AGVには「屋内用モバイルロボットLDプラットフォーム」の製品群を活用。生産の一連の流れをAGVによるロボット搬送によって実現する姿を示した。
AGVに搭載されているSLAM(Simultaneously Localization and Mapping)技術により、最初にAGVを運んで空間を認知させるだけで自動で地図を作成。さらに、AGVの移動を管理するソフトなどにより同時に140台のAGVの管理などが可能で、工程間を自律的に行き交う可変ラインを実現可能としている。
既にこのAGVによる「コンベヤーレスライン」は多くの引き合いを得ているというが、臼井氏は「インダストリー4.0でのマスカスタマイゼーションの実現という理想像を、いち早く現実的な形で実現できたと考えている。ロボット事業はアデプトテクノロジーを買収してから本格化したが、もともと原型となる技術をアデプトテクノロジーは持っていた。これをオムロンの持つさまざまな製品やグローバルサポート能力を組み合わせたことで本格的に受注が拡大し始めている」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オムロンが描くスマート工場の将来像と3つの独自性
IoTによるスマートファクトリー化が大きな注目を集める中、豊富な制御技術製品群に加えオープン化対応やM&Aなどを通じ力を蓄えてきたのがオムロンだ。制御技術と情報技術の融合が加速する中、オムロンは何を考え、どの方向に進むのか。オムロン 執行役員副社長 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長の宮永裕氏に戦略を聞いた。 - オムロンが立ち上げるのは“標高10m以下”の最もエッジ寄りなIoT基盤
オムロンは新たに制御と情報を融合し製造現場の「知能化」を加速させるIoTサービス基盤「i-BELT」を2017年10月に立ち上げる。乱立するIoT基盤とは「競合しない」(同社)とし、最もエッジ寄りのIoT基盤として展開を進める方針だ。 - AI搭載コントローラーをオムロンが投入へ、ハノーバーメッセで発表
オムロンは、ハノーバーメッセ2017で、AI機能を搭載したPLC製品と産業用PC製品を開発し2018年に製品化をする方針を示した。 - AIで金型加工を自動制御、熟練工のノウハウを注入し加工時間を40%削減
オムロンは、製造現場の知能化を進めるIoT基盤「i-BELT」の実証事例として、草津工場の金型加工工程と、綾部工場の近接スイッチモジュール組み立て工程での成果について紹介した。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。