ニュース
自動運転技術を心から必要としているのは誰?:オートモーティブメルマガ 編集後記
自動運転にもすがりたい、と思うような乗用車ユーザーはあまりいないと思います。商用車、特にバスはどうでしょうか。
自動運転技術を心から必要としているのは誰?
ドライバー不足というとどんな会社を想像しますか。いくら募集をかけても応募がない? 人が定着せず、次々辞めてしまう? 応募はあるけど、採用基準に届く人がいない? 会社によっては、このいずれか、もしくは複数の理由で悩んでいるのかもしれません。
岡山県の老舗路線バス会社、宇野自動車(宇野バス)もドライバー不足に困っています。ドライバー不足に端を発する諸問題の解決策として、自動運転技術に期待を寄せています(※)。
(※)関連記事:創業100年の路線バス会社の危機感、自動運転車で実証実験をスタート
しかし、宇野バスはとてもユニークな会社です。まず、運賃が安いのです。対キロ区間制(乗車距離に応じて区間運賃を算定する方式)の基準賃率は全国でも最低水準の23円20銭を維持しています。人口が多く乗客もたくさんいる大都市圏であれば、運賃が安くても不思議ではないのですが……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- 2020年に10万人不足するトラックドライバー、自動運転は物流を救えるか
DeNAと共同で新しい物流サービスの開発に取り組むなど、自動運転技術の活用に積極的なヤマト運輸。ヤマトグループ総合研究所の荒木勉氏が、自動運転技術がもたらす物流サービスの可能性や物流業界の将来の課題について説明した。 - 自動運転バスの課題、バス停にぴたり横付け停車する「正着制御」に挑む
SBドライブと先進モビリティは、沖縄県南城市で、公共バスへの適用を想定した自動運転バスの実証実験を開始した。今回の実証実験で特に重要な項目として挙げたのは、バス停にぴたりと横付けして停車させる「正着制御」である。