ニュース
ヒトの視界と同じ解像度で見えるVRヘッドセットの開発で協業:VRニュース
ソシオネクストは、ヒトの目に映るのと同じ解像度で見ることができる次世代のVR・XRソリューションの開発と提供について、フィンランドのVarjoと協業していることを明らかにした。
ソシオネクストは2018年3月1日、フィンランドのVarjoと協業し、次世代のVR・XRソリューションの開発および提供を進めていることを発表した。
ヒトの目に映るのと同じ解像度で見ることができるVarjoのビデオシースルー(VST)型ヘッドセットに、ソシオネクストの画像処理技術「Milbeaut」を搭載する。70Mピクセルの解像度で視野100度の映像を表示できるようになる。
ヒトの目は視野全体を同じ解像度で見ず、視野の中心から2度の範囲だけを高い解像度で捉えている。Varjoのヘッドセットはヒトの目の仕組みを取り入れ、現実世界と拡張コンテンツを合成した映像を表示する。
高解像度の画像処理が必要になるため、ソシオネクストの高性能イメージシグナルプロセッサ「Milbeaut」を採用した。高度なパイプライン処理が可能になり、処理スピードも向上。また、消費電力を抑えられるようになったとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - VRは見るだけでは終わらない、触覚デバイスや視線追尾で生まれる価値
NECはVRソリューションへの取り組みを紹介するとともに、新たな技術提案を行った。 - トヨタもお試し中のVRシステム「NVIDIA Holodeck」、AIロボのIsaacとの連携も
エヌビディアは「GTC Japan 2017」の会場で、同社が開発するVRシステム「NVIDIA Holodeck」の概要について明かした。同システムのアーリーアクセスを利用するトヨタ自動車による例も紹介した。 - 既存設備を用いた製造ラインの改良にVRとARを活用、ブリヂストンがデモを披露
オートデスクは、ユーザーイベント「Autodesk University Las Vegas 2017」の展示会場において、製造業におけるVRやARの活用事例を多数披露した。今回最も目を引いた展示の1つがブリヂストンのナッシュビル工場における取り組みだろう。 - ワクワクを活力に伸びるVR市場、ところでVRとARとMRは何が違うの?
デル 最高技術責任者 黒田晴彦氏がVRのこれまでの歴史や現状の技術、今後予想できる動きについて、同社主催イベントで語った。VRとARとMRの定義の違い、活用方法の違いについても説明した。 - 製造業や建設業のVR活用に最適なバックパックPC、GPUは「Quadro P5200」
HPは「世界初」(同社)とするプロフェッショナルVR(仮想現実)向けバックパックPC「HP Z VR Backpack」を発表した。PC本体や電池などを背負えるように一体化したバックパックPCの1種だが、VRシステムをビジネス利用する上で最適な仕様に仕上げている。