ニュース
iPS細胞由来心筋細胞を用いた再生医療製品の共同事業を開始:医療機器ニュース
富士フイルムと武田薬品工業は、iPS細胞由来心筋細胞を用いた再生医療製品の共同事業化に向けた取り組みを開始した。両社の持つ技術や経験を組み合わせ、有効性、安全性に優れた再生医療製品の普及を目指す。
富士フイルムは2018年2月8日、武田薬品工業(武田薬品)と共同で、iPS細胞由来心筋細胞を用いた再生医療製品の事業化に関する取り組みを開始したと発表した。両社の持つ技術や経験を組み合わせ、有効性、安全性に優れた再生医療製品の普及を目指す。
同日付で、iPS細胞由来心筋細胞を用いた再生医療製品の共同事業化に関する優先交渉権を武田薬品に付与する契約を締結した。この再生医療製品は、富士フイルムの子会社である米Cellular Dynamics Internationalが開発を進めているものだ。
武田薬品は、契約締結によって富士フイルムに一時金を支払う。また、両社は、複数のiPS細胞由来心筋細胞の薬効、安全性評価、実用化に向けたプロセス開発などについて共同研究する。
両社は今後、iPS細胞由来心筋細胞を使った再生医療製品の創出および共同事業化に向けた取り組みを進める。共同研究では、富士フイルムのiPS細胞関連技術やエンジニアリング技術、武田薬品のiPS細胞に関する専門技術、医薬品の前臨床・臨床試験に関わる経験を融合させ、心臓疾患患者向けの再生医療製品の普及を目指す。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 細胞1個を正確に飛ばす、インクジェット技術はエレから医療へ
ピエゾ方式インクジェット技術を、医療やバイオテクノロジーの分野に応用する試みが始まっている。水を吐出できない、ヘッドが洗浄できないといった理由で医療やバイオ分野では普及してこなかったが、マイクロジェットはこうした課題に応える製品を開発している。 - 難治性不整脈を再現、ヒトiPS細胞由来の3次元的心臓組織で
京都大学はヒトiPS細胞由来の3次元的心臓組織を作製し、不整脈の一種であるTdPを培養下に再現することに成功した。難治性不整脈の治療法開発や、さまざまな薬の毒性評価に役立つと期待される。 - ヒトiPS細胞から機能的な角膜上皮組織の作製に成功
大阪大学は、ヒトiPS細胞に対して細胞自律的な分化を促し、眼全体の発生を再現させる2次元培養系を開発した。機能的な角膜上皮組織も作製し、動物モデルへの移植により治療効果も立証した。 - がんになりにくい長寿ハダカデバネズミからiPS細胞の作製に成功
北海道大学は、長寿命でがんになりにくい体質のハダカデバネズミからiPS細胞を作製することに成功し、その腫瘍化耐性メカニズムを解明した。将来、人間にも応用できるがん化抑制法の開発やがん予防に役立つことが期待される。 - マウスiPS細胞から複雑な皮膚器官系の再生に成功
理化学研究所は、マウスiPS細胞から、毛包や皮脂腺などの皮膚付属器を持つ「皮膚器官系」を再生する技術を開発したと発表した。再生した皮膚器官系を生体内に移植することにより、天然の皮膚と同等の生理機能を再生できることも実証した。