健康被害抑制や医療費の適正な指導のため、ICT活用コンソーシアムを設立:医療機器ニュース
インターネットイニシアティブ、日本医事保険教育協会、Windyは、健康被害の抑制や医療費の適正な指導を目的としたICT活用コンソーシアムを設立した。また薬の重複や多剤投与を発見・防止して医療費適正化の効果を検証する実証実験を開始した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)、日本医事保険教育協会、Windyは2017年12月18日、健康被害の抑制や医療費の適正な指導を目的としたICT活用コンソーシアムを設立した。また同日、患者に対する薬の重複投与や多剤投与を発見・防止する実証実験を北九州市にて開始した。
実証実験では、薬局が医療保険者に対し、保険者の負担分を請求する際に使用する「調剤レセプト情報」を匿名化して、IIJのクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)」で分析。効果が同等である薬の重複投与、あるいは多剤投与を受けている患者を抽出し、医療費の適正化や薬害回避がどの程度見込めるかをシミュレーションする。
また、上記の分析結果をもとにリスクが認められるケースをリスト化し、日本医事保険教育協会の保健指導サービスやかかりつけ薬剤師による投薬指導計画を立案する。この薬剤指導を円滑に進めるため、愛知県の自治体で導入実績のあるIIJの地域包括ケアシステム「IIJ電子@連絡帳サービス」を活用する。
同実証実験では、薬の飲み忘れ防止や残薬管理も実施。これにはWindyの「お薬カレンダー」を活用する。お薬カレンダーは薬を服用する日や時間を用紙に印字しトレーに貼り合わせて封止しているもので、服用状況を見える化して、飲み忘れの防止につなげられる。
同コンソーシアムは実証実験を通して、重複投与による薬害を低減し、医療費の無駄をなくす薬剤ソリューションの開発を目指す。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 服薬支援ロボを活用したクラウドサービスで地域包括ケアに貢献
日立システムズは、茨城県笠間市に導入していた「服薬支援クラウドサービス」と、同市が運用する「介護健診ネットワーク」との連携に関する実証実験を行い、その結果を発表した。 - 米国の医療クラウドサービスで高まるセキュリティ責任、国内事業者への影響は
米国では、クラウドを利用した新規サービスを事業化する医療機器メーカーが増えているが、同時にセキュリティ/プライバシー対策の要求事項も高度化/複雑化している。 - 医療用画像などをクラウド環境で安全に共有できるサービス
ネットチャートは、医療用画像や医師による所見などをクラウド上で安全に共有できるサービス「Cloud Radiology Service クララ」の提供を開始すると発表した。遠隔地の診療所や施設とデータの共有ができるため、地域医療連携を促進する。 - 医用画像をクラウド上で閲覧、保管、管理できるシステムサービス
キヤノンマーケティングジャパンは、医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place」を拡充し、医療施設内の医用画像をクラウド上で閲覧、保管、管理できる「医用画像システムサービス」を開始した。 - 医療機器保守サービスでIoTクラウドプラットフォームを採用
日本システムウエアは、同社が提供するIoTクラウドプラットフォーム「Toami」が、堀場製作所の医療用機器向け総合保守サービス支援システム「HORIBA MEDISIDE LINKAGE」に採用されたと発表した。